今更ながらGWの話です
日頃休みが合わずなかなか会えないママ友ファミリーと科学館へ
お兄ちゃん...小6
弟くんとぷっちゃん...小3
という組み合わせのため、そもそもどこに行くかで色々悩んだ〜
お兄ちゃんはもうほぼ大人なので、コスパやタイパなんかを意識している&反抗期なのかな?とりあえずどこを提案してもあれこれ理由をつけて行きたくないと
↑去年まで誰よりも素直なTHE良い子タイプだっただけにギャップ
ママ友曰く、最初は全部文句言うけど行ったら楽しんでいるらしいのだけどねw
普段体を動かすアクティビティが出来るところに行くことが多く、科学館は退屈なイメージがあって行ったことがなかったようで、、、写真なんかも使って色々体験出来るよ!とプレゼンして何とか了承を得ました
↑このバラバラの写真、、、
これが全てを物語っていたのか、、、なんと館内のメインフロアでは全員散り散りに行動
↑もはやどこにいるのか分からないレベル
歳の差、男女の組み合わせってこともあるのかなー
やりたいことが皆んな違って我が道を行く子どもたちでした
親は遠目にそんな子どもたちを見ながらお喋りに花を咲かせて有意義な時間を過ごせたのだけどね
↑一緒に遊べた貴重な写真w
お昼頃に予約の取れたプラネタリウムへ
こちらの科学館がお初な息子くんたち、以前一緒に行ったコニカミノルタのような最新鋭のプラネタリウムを想像していたようなので、古くて暗いプラネタリウムでは満足してくれないのでは!?と内心ドキドキだったワタシ、、、
↓以前のお出かけ記事
終わった後、楽しかったー!と言ってくれてめっちゃ嬉しかったわ
プラネタリウムが終わるとすっかりいい時間で、、、急いで横浜駅に戻って遅いランチ
提供スピードの早いねぎしはめちゃくちゃありがたかった
みんなお腹ペコペコだったからねw
GW最終日にも一緒にお出かけすることになったのだけど、それにもお兄ちゃん猛反対
行けば絶対楽しい場所だったので、ママ友が必死に説得して渋々了承をいただけました
そのお出かけの話はまた後日