ちょっと前の話になるけど、以前から興味のあったアトリエ(習い事)の体験レッスンへ
わたし自身が小学校時代唯一続いた&好きだった習い事で、楽しかったから同じような習い事をさせてあげたいなーという思いがあって
ぷっちゃんも下手ながら図画工作的なことは好きなのでね
家から通える範囲にある子ども向けのアトリエは二軒あって、一軒は結構本気の画力の向上を目的にしたような絵画教室
わたしがやらせてあげたいのは、もっと自由度が高くて家では出来ない(面倒な)画材を使った図画工作が楽しめるアトリエなのでこちらは却下
もう一軒の方が条件に合ったのでさっそく体験の申し込み
しかし電話に出たのがおばあちゃんで若干の不安を感じる
(わたしが通っていたアトリエは東京藝大卒の若い夫婦が営んでいたお教室だったのでギャップがねw)
そして親と離れて体験レッスンをしたぷっちゃん
何をしたのか持ち帰った作品を見せてもらったら、、、
まさかのデッサンさせられてたー
↑折り紙で作ったパクパク?を置いて描かされたそう
↑パクパク
別に絵が上手くなって欲しい訳ではなくて、楽しく向き合って欲しいからデッサンとか一番求めてないのよー
というのも美術科の高校に行っていたわたしは高校時代死ぬほどデッサンを描かされており、、、
描けば描く程上手くなるものではあるけど、ひたすら集中力が要る作業だし、描いていて楽しーってもんではないのよね
大体小学生にデッサンは要らんと思う
正しく描くことよりも今だけの感性、描き方を大事にして欲しくて
てか小学生レベルのデッサンならわざわざ習いに行かなくてもわたしでも教えられる気がするし
ということで母的にもちょっとモヤモヤ。
てかデッサンの用紙がA4コピー用紙っていうのもビックリ過ぎた
↑体験だからという訳ではなく、作品をファイリングする関係?でA4コピー用紙に皆んな描いてた
ケント紙にしろとは言わないけど、作品の保管という意味を持たせるのならスケッチブックでいいと思うのだが
そもそも絵を描くのにA4は小さ過ぎるし、F6スケッチブックぐらいないと子どもの作品の良さは出ない気が、、、
そして肝心のぷっちゃんもイマイチだったようで、珍しく『(もう)行きたくない』と
ということで、通うに至らず
もっと自由にやらせてもらえるアトリエが近くにあったらなー