折れ耳診察から絶壁→狭頭症疑惑に発展したぷっちゃんひらめき電球

CT検査のために2度目の県立こども医療センターへ病院

幼児がCTを撮るためには眠ることが必須!

睡眠薬も使うけど寝不足にした方がスムーズということやったので、前夜21時就寝の朝5時起きというなかなかな睡眠不足状態を作るびっくり

寝不足でめちゃくちゃ機嫌悪いし、ベビーカー等に座らせたら寝てしまいそうになるしで、歩かせて立たせて、意識が飛びそうになるぷっちゃんを必死に起こしてなんとか病院に到着笑い泣き

受け付け開始時間までも寝かさないよう必死アセアセ

病院の入り口のクリスマス飾り?を見せたり、ボランティアさんが作ってくれているおもちゃを貰ったりひらめき電球
↑好きなものを1つ貰えるんやけど、ぷっちゃんに選ばせたら指輪を取って、ちゃんと指にはめてたびっくり

受付後はCT設備のある階へ移動し、睡眠薬の投薬待ちひらめき電球
↑CTとMRIの模型のおもちゃ↓
シュールw

CT撮影前の診察では体重計に乗るのを嫌がって泣き、睡眠薬の座薬を嫌がって暴れるゲロー

まぁ想定内やけどさw

寝かせるために病室のようなベッドのある部屋を使うこともできたけど、入眠待ちの他の子もいたしその環境で寝る気がしなかったから抱っこで院内&院外をウロウロひらめき電球

ちなみにぷっちゃん、実母が一緒だとわたしより実母にベッタリやから、付き添ってくれた実母に抱っこしてもらいましたガーン

エルゴは下ろすときに起きてしまいそうだしとヒップベルトを持って行ったのは正解やった合格

直に抱っこだと重すぎるからねゲロー
↑実母が笑い泣き

院外を散歩したらスッと寝てくれたのでCT室へ、、、

普段眠りが浅いとは思えないグッスリ感!!

寝不足×睡眠薬=最強笑い泣き

CTを撮るときは一緒に入れないので外で待ちます、、、
数分で終わり、中に入ってCTのベッドに寝かされているぷっちゃんを抱っこしてベビーカーに移し、今度は整形外科の診察待ちひらめき電球

この待ち時間が長かった~ゲロー

1時間は待ったと思うアセアセ

睡眠薬が効いているぷっちゃんが診察まで寝続けてくれたから大丈夫やったけど、起きてたら絶対こんなに待てへんかったわ滝汗

この待ち時間の間にCTのデータが先生の手に渡っていて、診察時に一緒に撮影データを見せてもらいました!

結果、、、

ただの絶壁確定アセアセ

狭頭症の疑いが消えて本来喜ばしいことやねんけどね笑い泣き

もう遅いとは思いつつ、絶壁のヘルメット治療をしている病院に紹介状を書いてくださるというのでお願いすることになりましたひらめき電球

そして折れ耳診察の1年後の予約をとってこの日はおしまい星カラフル

星上星下星カラフル星下星上星カラフル星上星下星カラフル星下星上

折れ耳も絶壁も機能面には何の問題もなくて、あくまでも審美的な問題。

この日たまたま?すごく重度の(形成外科的な)お子さんがたくさん来ていて、折れ耳とか絶壁とかそんなとるに足らないようなことで先生の貴重な診察時間を取っていることがちょっと申し訳なくなった、、、

五体満足なだけでも本当にありがたいことやし、生まれたときにはそのことに感謝していたはずやのに、いつの間にかそれが当たり前になっていた気がするわ。

まぁそれがある意味普通なのかもしれないけど、なんか考えさせられる日になりました。