私は物作り系のブログに「忍者ブログ」を使用しているのですが、それい伴い「忍者ツールズ」よりこんなお知らせメールが来ました。以下はそのコピペです。
平素より『忍者ツールズ』をご利用いただき、ありがとうございます。
この度、8つのツールについて、サービス提供を終了させていただくことと
なりました。
現在のインターネットを取り巻く環境、技術的な運用課題などからご満足頂ける
サービス提供が難しく、またユーザーの皆さまのご利用状況からサービスの
継続よりも主要サービス、新規サービスに開発リソースを集中したほうが価値を
お届けできると判断いたしました。
ご利用いただいている皆さまにはご迷惑をおかけすることとなり、深くお詫び
申し上げますとともに、ご愛顧いただきましたことにスタッフ一同、心より
御礼申し上げます。
■閉鎖するツール
・忍者アナライズ
・忍者カウンター
・忍者サンドボックス
・忍者ビジター
・忍者バリアー
・忍者アンケートフォーム
・忍者メールフォーム
・忍者アクセスランキング
■新規作成・新規有料プラン申込停止日時
2020年02月27日(木)
※新規登録受付は既に終了させていただきました。
■サービス閉鎖予定日
・忍者ビジター、忍者バリアー、忍者アンケートフォーム
忍者メールフォーム、忍者アクセスランキング
2020年06月01日(月)
・忍者サンドボックス
2020年07月31日(金)
※閉鎖日以降に有料プランの期間が残る利用者に対しては個別にご連絡致します。
・忍者アナライズ、忍者カウンター
2021年03月01日(月)
※有料プラン利用者を考慮し有料期間終了月までサービスを継続いたします。
※自動更新プランは閉鎖月に合わせてシステム側で解約処理を行います
また、忍者ホームページ及び忍者ブログの一部機能につきまして
ご利用状況から機能の見直しを行い、提供を終了させていただくことになりました。
■対象機能
『忍者ホームページ』
・かんたんお引越しツール
・Yahoo!ジオシティーズお引越しツール
・Sitemapの設定
『忍者ブログ』
・モブログ機能(2020年3月末停止)
引き続き、各ツールにてお客様のご要望にお応えできるよう尽力してまいります。
今後とも『忍者ツールズ』をよろしくお願い致します。
まあサービス終了が決定したサービスのいずれを見ても「もう使っていない」「Googleの諸サービスがあれば大概どうにかなる」のいずれかなので、むしろよくぞ今まで提供され続けていたものだと思います。ガラケーでアクセスするユーザーももはやいなくなり、引っ越し元のブログサービスもなくなり…。そうなると、もうメインのサービスであるブログ、それに付随するバナー広告プログラムやポイントサービスなんかもこの先怪しいんじゃないかと思えてきます。
思えば、忍者ブログをはじめとする忍者ツールズは同人系の作家さんがよく使用していたように思います。確か私も最初はそれで忍者ブログ&ツールズを知ったような。しかし今では同人系の作家さんの情報発信は専らTwitterとなり、作品発表や最新情報の告知はpixivとなり、既存SNSを駆使すれば自分でわざわざサイトを作ったりブログを立ち上げたりする必要すらなくなってしまったんですよね。これはもはや一時代の終焉と言ってもよいでしょう。ユーザーの行動が変わったことによるITサービスの時代の移り変わり。
そうなると、今後の無料ブログサービスの生き残り策自体についてもまた何か動きがありそうです。このアメブロは一体どんな戦法、戦術を繰り出してくるのか?っつーか忍者ブログ、このご時世に無料版の画像アップロードが500MBまでなのがケチです。それが一杯になったら物作り系の情報発信自体を忍者ブログから見直すかもしれません。