フィンランドのモンスター・メタルバンドLordi、2006年のユーロビジョンソングコンテスト優勝以降、坂を転げ落ちるように人気が急降下していると言われていましたが、昨年春にリリースしたアルバム「セクソーシズム」がEU各国で好売上を収め、特にドイツではユーロビジョンソングコンテスト優勝期の人気に迫る全国チャート6位にランクインするなど好調で、勢いが復活しつつあるようです。ガートナーのハイプサイクルに例えるなら、ドン底の谷間にあたる幻滅期を脱して啓蒙活動期~生産性の安定期に入った感じでしょうか。
2018年のガートナーのハイプサイクル。これはテクノロジーに限らずどんなことにも当てはまるのかもしれません。
Lordiは昨年秋のEUツアーもソールドアウトになる会場も複数出て、ツアー千秋楽にあたるヘルシンキでのワンマンライブも開催一か月前にソールドアウトになるなど国内の人気も勢いを取り戻しており、それを反映するかのように、なんと今月からフィンランドの酒屋チェーンやスーパーチェーンにてオリジナルビールの販売も開始しました。オリジナルラベルの飲料の販売もユーロビジョン優勝直後以来です。
以下はLordiのFacebookページより拝借。
そもそもこの企画は、リーダー&ヴォーカルのMr.Lordiが実家のあるロヴァニエミのビール醸造会社「Lapin Panimo」に持ち込んで実現したもので、ラベルのデザインを担当したのはもちろんMr.Lordi本人。ビールケースの中にはメンバーの自筆サイン入りボトルがランダムに混ざっているそうで、運が良ければ店でサイン入りを買えるかもしれないとのこと。
こちらはビール会社のFacebookページより拝借。
あとギタリストAmenさんのインスタでサインしているところの動画(Stories)が見られます。
このビールが販売される店舗は以下のとおり。
・ロヴァニエミ
K‐City Market Rovaniemi
K-Supermarket Rinteenkulma
K-Supermarket Kauppatori
K-Supermarket Eteläkeskus
K-Supermarket Ounasvaara
Paha Kurki Rock House
Rock Ravintola Grande
Uitto Pub
Hemingway's
Oluthuone
Oliver's Corner
Jounin Kauppa
Levimarket
・ヘルシンキ
K‐City Market Easton
The Riff
・タンペレ
K‐City Market Linnainmaa
K-Supermarket Kuninkaankulma
・オウル
K‐City Market Kaakkuri
Sokos Herkku
・エスポー
K‐City Market Sello
・トゥルク
K‐City Market Kupittaa
・ヒュヴィンカー
K‐City Market Hyvinkää
・ヴァーサ
K‐City Market Kivihaka
・ラホヤ
K‐City Market Lohja
ちなみに私、タンペレのK‐City Market LinnainmaaとK-Supermarket Kuninkaankulmaには一昨年の渡フィン時に行きました。ばら撒き土産なんぞスーパーの安売り菓子で十分だ!と思い、ちょうど独立記念日前後で特売されていた菓子類をまとめ買いしたもんです。自分が買い物した店でLordiのオリジナルビールが販売されるとは、なんだか感慨深いです。
![]() |
セクソーシズム
2,450円
Amazon |
![]() |
ハード・ロック黙示録
2,621円
Amazon |
![]() |
ハード・ロック黙示録 ザ・ビデオ [DVD]
2,500円
Amazon |