Oculus Storeで人気LINEスタンプ「めんトリ」のVRゲームを見つけたのでプレイしてみました。結論から言うと、タイトルに「脱出」とありますが別に脱出ゲームではなく、Temple Run的なランニングアクションゲームでした。ゲームとしてはまあまあ面白かったのですが、別にVRにしなくてもいいというか、VRである意味がないタイトル…。しかしせっかくプレイしたのでスクショをここに供養したいと思います。

 

タイトル画面はこんなの。まあVRゲームなのでトリのまわりの景色はすべて描画されており、なにやらジャングルのような景色が広がっています。ますますTemple Run感が…

 

ゲームのモードはEasy、Normal、Hardの3種類。視線を合わせてコントローラーのトリガーで選択します。もともと本作はGear VR向けに開発されたゲームのようです。なのでOculus GOに移植されたとは言えちょっとコントローラー操作の方法が違うので、最初にチュートリアルをプレイした方がいいでしょう。

 

操作はすべてコントローラのタッチパッドのスワイプで行います。左右にスワイプするとトリがコースの左右に移動し、上にスワイプでジャンプ、下にスワイプで滑り込みをします。走行は自動で、プレイヤーはトリの上下左右の動きをコントロールしてゴールを目指すという流れです。

 

コース上にはコインやスピードアップアイテムの「おでん」(トリの好物)が配置されており、それを移動によってよりたくさんGETすることでハイスコアが狙えますが、それを阻む転石やがらくたも向こうから転がってきます。ガラクタはジャンプで飛び越えられますが、転石は左右に避けるしかありません。ただそれら障害物にぶつかってもトリが死んでゲームオーバーになることはなく、ただスコアが低くなるだけで完走自体はできるやさしい仕様になっています。

 

本作のストーリーは…

 

めんトリは夢を見ました・・・なんと遺跡の奥には幻の黄金のおでんが!
しかし、遺跡には様々なトラップが待ち構えていた!
プレイヤーはめんトリをうまく誘導し、コインを集め、おでんを食べながら面倒だがトリあえずハイスコア目指して進もう!

 

というもの。もうはっきり「遺跡」と言っている段階で思いっきりTemple Runのオマージュじゃねえか!もしくはインスパイアか?

 

とりあえず1ステージをプレイしてコツをつかみます。

 

2ステージ目からいよいよ遺跡の中に入ります。中に入るとコースも長くなり、その分障害物も増えます。

 

おでんを取るとスピードアップしますが、あまりスピードが速くなると今度は障害物を避けられなくなるので、適度に滑りこんで敢えてスピードダウンさせながら進みます。

 

そして最終ステージ!ここでゴールすればゲームクリアとなります。

 

ゴールに待っていたのは巨大な黄金のおでん。
 
全3ステージ、3モードの至ってカジュアルなゲームです。オンライン対戦機能やランキング機能もなく、ただ何度もプレイして自分の記録を更新するだけというシンプルな作り。まあ子供向けに試しにやらせるデモとしてならいいかもしれません。ダウンロードは無料。