{EEDD43E1-9C70-4998-9581-83C386233946}

んふんふ(昨日、秋田県横手市平鹿町の平鹿町観光協会主催のコスプレイベント「ひらかコスプレイベントⅢ ホワイトガーデン」を取材に行ってきました。もっとちゃんとしたレポート記事は後日vsmediaにUPしますが、とりあえず写真だけ先に公開します。こちらは会場の浅舞公民館。ここに行ったのは初めてでしたがムチャクチャ立派な施設で驚きました。)

 

{2F02E4F5-75E9-4A34-BFCD-F14660022965}

 

んふんふ(この公民館はもともと靴を脱いで上がる土禁タイプの施設ですが、なんか今年から土足OKになったみたいです。便利)

 

{69D98AB8-2ED1-4DC5-973A-A5B40920F8A6}

 

参加費はコスプレ、撮影者、一般参加いずれも700円。入場料が激安なのは地方イベントの長所ですね。

 

{90C195D3-4B76-4990-849B-8720D2CF2983}

 

こちらが会場案内図。メインホールだけでなく、和室や客席ありのステージでも撮影できます。和室は刀剣乱舞など和物系のコスプレにはありがたい撮影スペースですね。

 

で、メインホールには…

 

{3437CB4B-2EBE-46ED-A2EE-0115F16F88FE}

 

 

{4A57FB9E-EBE7-49CB-B1C2-CF289E044DC5}

 

 

{A7E30326-990E-4F51-9272-D6F5401B5A5D}
 
{BAD6F5E7-4007-4B97-980B-284CCA9D845C}

 

んふんふ(このような様々なタイプの撮影ブースが7つもセッティングされていました。特に床・壁・椅子のあるブースとか凄く良くないですか?これならただの”ハコ”としての会場で撮影するよりもずっとインスタ映えしそうです。)

 

{2D3A53F7-268C-4EA4-96C8-1073FEF224AD}

 

{9C7F7F6B-BA0B-4264-AFB7-9DC57C5A13DF}

まあもともとこの公民館の作り自体が立派だから、工夫次第でいろんな良い写真が撮れそうですね。

 

{3A0FB16D-5656-4358-969E-3BD00E30C86F}

 

 

{6F3EE84D-4DE7-4543-8A2C-54912C9DF989}

 

 

{C25BBE29-D69E-47F4-85B3-E6870E1A6E74}

 

 

{4B406D88-ECCD-4B42-B799-9D2AFBE718B9}

 

んふんふ(なお、コスプレ衣装や小道具を何にも持っていない!でもコスプレしたい!という参加者向けに、会場でキャラクターを選んでコスプレできる「コスプレ体験プラン」も用意されていました。これは良心的!それにコスプレイヤーおよびコミュニティの育成にも効果的ですよね。今いるコスプレイヤーが楽しめる場を作るのと同様、今までコスプレに縁もゆかりもなかった人たちにコスプレを知ってもらい、そして好きになってもらう機会を作ることも非常に大切です)

 

{5E7C45A1-B476-4329-9FD7-94E24D5C5846}

 

で、このイベントは町の観光協会が主催しているれっきとした「地域イベント」なので、協賛も当然地元の町のお店ばかりなんですが、これもまた重要です。というのも…

 

イベント中に抽選企画があり、その賞品が全てこの協賛のお店の提供だからです。

{C1765DCF-6154-4A68-85C5-A0BCDFC088D5}

 

で、私も漬物を頂いてしまいました!入場料700円を支払ってもこうして賞品をGETできたことで結局+-0円になって「実質無料」でした。他にも町の銘菓やりんご(りんご箱2箱分のりんごを放出したとか)、りんごジュースなどが提供されましたが、コスプレイベントに行って帰りに町のお土産を持って帰れるって良心的過ぎ!

 

 

 

{FC6ABEDE-C8D0-496E-889D-F3E6B781BBCC}
こちらが和室。やはり刀剣乱舞コスの方が撮影していました。
 
{CC2FDAE1-C147-4C04-9922-25EBC4B5AFFF}
んふんふ(こちらは客席ありのステージ。ステージの上には…)
 
{18D2298A-D783-43CC-9DA5-33D2311A29F5}
なんとスモークマシンも2台用意されました。700円の参加費でこれだけの設備・サービスを利用できるって本当にお得というか良心的なイベントです。
 
しかしイベントはこれだけではありませんでした。
 
{AD0D4881-AEDE-4CC6-8018-5A9E107DFBF7}
平鹿町は毎年冬に県指定天然記念物のケヤキの大木”槻の木”とその近くにある沼周辺を3万5000球のイルミネーションと町の小学校・中学校の生徒が手がけたアートで彩るイベント「槻の木光のファンタジー」を開催しているのですが、そこでもコスプレ撮影できるというのです。しかも会場まで送迎バス付き。公民館から会場まで歩いて移動しようと思えばできる程度の距離なんですが、如何せんコスプレなので、そのまま外に出ることはできません。
 
{A1E06E23-DEAD-4865-97C6-E99BAA042EC8}
会場に移動する前には参加者にホッカイロも無料配布されました。何から何まで至れりつくせりです。
 
{04FD61A7-C3C1-4B06-A316-780604AB852F}
こちらが町が出した送迎バス。今回は横手駅から公民館までの送迎も行われたそうです。
 
{9D05CE2F-A23E-4E46-B049-A7A09339B290}
んふんふ(こうして送迎バスで「槻の木光のファンタジー」の会場に到着したのです……が、幸か不幸か昨日はこの時期の秋田県には珍しく超!晴天で、16:00を過ぎても明るいまま。もうちょっと暗くならないとイルミネーションが映えない…)
 
{B88A21A6-FC87-4F80-A9D9-752CC38ED808}
「槻の木光のファンタジー」の会場ではプロカメラマンによる特別撮影も無料提供されました。確かに暗い場所での人物撮影にはより一層の技術力が必要ですからね。
 
{0DD70F11-D2FA-4701-9D94-DE2529C1C08D}
んふんふ(あともうちょっと!)
 
{1435E876-7CD1-4F9B-85DD-FA1B2F88AB72}
17:00頃になってやっとイルミネーションが映える暗さになりました!
 
{6074FA94-41C0-4994-AF7D-01A11FF9BA19}
こちらは町の小学校の子供が描いた灯篭。
 
{B1DDA687-A555-43B8-B30A-FA511897807D}
灯篭もずらっと並ぶと壮観です。
 
{D8E8A57B-5894-4425-8424-F2E05E7621D3}
んふ~(きれ~い)
 
{473AD493-510F-4239-B405-C93790A8F2E1}
んふんふ(神社の御神木までイルミネーション)
 
{ED2E076D-55C4-439A-ADF2-394747A675A5}
樹齢500年超の25mの大木もご覧のとおり。
{38EC01CC-186C-402B-847D-F90A5E22856F}
クリスマスツリーになってるんですね。あと隣接する住宅の軒先までイルミネーションで彩られています。
 
{2FE6ED3E-917A-448C-876D-56932CC9BCA7}
 
{EB08C73B-D545-48FC-9EEC-281268F43717}
 
{2FE4077F-CCBD-4E8A-84BA-BD352EC73816}
 
{D1513F28-1726-43DF-B3C7-2F02B4479BE8}
 
{37102198-7765-4061-AF75-F5AFB66E6850}
もうコスプレイベント云々関係なく”インスタ映え”するスポットなので是非行ってみて下さい。
 
ここでは19:00まで撮影可能だったのですが、日が暮れた後の気温は0°で冬コミの比ではありません。それでも撮影するコスプレイヤーの根性は凄い!観光協会によれば、今後も毎年開催し続け「秋田県でコスプレイベントといったら平鹿町」と言われるまでやりたいとのこと。確かに、これだけのサービス・環境を地域が一体となって提供しているコスプレイベントは他に類を見ないでしょう。秋田県および東北のコスプレイヤーさんは是非今後も秋田県横手市平鹿町にご注目下さい。
 
「槻の木光のファンタジー」の場所は以下↓