AltspaceVRのスクショもぼちぼちこれで最後かもしれません。これは初心者用ポータルエリアに降り立った後方にあるワープポイント。ユーザーによって行われているイベント会場やゲームがプレイできるエリア、全公開状態になっているほかのユーザーの部屋など、テーマごとに行けるエリアが分かれており、そこから面白そうなところを捜して移動できるようになっています。

 

あと唐突ですが、このサービスにもスクリーンショット機能というか「自撮り」機能があり、自分のアバターを中心に画面を撮影できます。カメラの向きを反対にすれば普通にその場の風景なども撮れるのですが、デフォルトで自撮り状態なのが”今時”って感じですね。

 

今時と言えば、自撮りスクリーンショットをTwitterやSNSなど外部SNSに投稿できる機能もあります。

 

こちらが自分の部屋。かなり広めで全面ガラス張りで景色も良いです。全公開状態と自分と友達だけ入れるクローズド状態を選択することができます。

 

何気に凄いのは「鏡」アイテムがあること。VRだと基本的に自分のアバターを自分で見ることができないから用意されたのでしょう。

 

なお、前方のスクリーンにあるようにアバターに様々なアイテムを追加して「着せ替え」できる機能もあるのですが、結局αテスト段階のままサービス自体が終了することになってしまいました。αテストだからユーザーフィードバックを集めるアンケート(Google Form製)が立ち上がるんですよw しかしWebページをVR空間内にいながらにして読める機能は何気に便利ですね。

 

 

 

もちろん部屋の外にも出ることができますが超綺麗。蛍がたくさん舞っていて非常に良い雰囲気なうえに庭を歩き回って水の中にジャブジャブ入っていくこともできます。これだけの面積があったら大概のイベントはできてしまいますね。ちなみにこの空間は浮島のようになっており、どこまでも歩いていくと島から落ちてしまいます。手摺も何もないので注意が必要です。まあどうせ日本時間の明日にサービス終了するんですけどね。

 

全公開状態になっている他のユーザーの部屋に行ってみました。こちらは夜空です。

 

ここには蛍はいませんね…。

 

今まで撮影したスクリーンショットは後で取りまとめてvsmediaで記事化するかもしれません。