んふんふ!(布教布教!)
昨年末のフィンランド・ヘルシンキ旅行で購入したGhostの3rdアルバム「Meliora」です。とは言ってもこれは後から続いてリリースされたミニアルバム「Popestar」もセットになった2枚組特装版「Meliora Redux」なのですが。これを日本円換算で2000円未満で購入できたのは本当にラッキーでした。
このアルバムのマーケティング&プロモーションがいかに巧みだったかは既に以前のエントリで書いているのでそちらをご覧下さい↓
Ghostの3rdアルバム「Meliora」のプロモーション手法がARG(代替現実ゲーム)だった
このプロモ手法は本当に見事としか言いようがなく、リリースまで「こんなに巧みなマーケティング&プロモーション事例をタダで見せてもらえるとはなんて有り難いことだろう」と思っていました。で、肝心のアルバムですがもちろん名盤です。曲が良いのは当たり前で、それをいちいち説明するのはもはや野暮というもの。Ghostの特徴的なところは、見た目やコンセプトがガチでサタニックなのに曲自体は超POPなことです。ジャンルとしてはハードロック/ヘヴィメタルに分類されていますが実際はハードロックですらありません。POPSそのものです。しかし、だからこそ普段ハードロックやヘヴィメタルを聴いていない人も聴きやすくファン層の拡大を狙えるというもの。それでいて演奏陣の”音”はしっかりハードロック/ヘヴィメタルなのでガチなメタラーでも満足できるという絶妙な匙加減。このバランス感覚とセンスは只者ではありません。
ここでは楽曲についていちいち語るのではなく、アルバムの「アート」について語りたいと思います。Ghostのアートワークがいずれも有名な映画を始めとする何かのパロディであることは以前のエントリにも書きましたが、この「Meliora」ももちろんそうです。ジャケットアートだけでなく、中に収録されているイラストやPVも全て1927年公開のドイツのサイレントSF映画「メトロポリス」をもとにしています。
![]() | メトロポリス 完全復元版 (Blu-ray Disc) 7,344円 Amazon |
この「メトロポリス」は「SF映画の原点にして頂点」と言われている傑作中の傑作で、サイレント映画云々、SF映画云々を飛び越えて映画史に残る作品です。何が凄いって、1927年(製作は1926年)の段階でストーリーも美術もオーパーツレベルに時代を超越しているのです。
どうですかこの画面キャプチャ。1926年といったら日本は大正15年/昭和元年ですよ。その時点でこのセンス。SF映画によくある「全部の窓に明かりが点いている高層ビルがたくさん建っていてその間を立体交差する道路が通っていて時々空飛ぶ車も出てくる」という大都市のイメージの元ネタは全部これ。特に有名なのはアンドロイド「マリア」で、これのデザインはスター・ウォーズの3-CPOの原型となりました。既にパブリックドメインとなっているので画質やバージョンは様々なもののDVDも安く販売されており、収蔵している図書館も多いのでよかったら観てみて下さい。ストーリーの概要はWikipediaにも載っています。
「Meriola」のアートワークを手掛けているのはポーランドのイラストレターのZbigniew M. Bielakさん。彼はジャケットアート及びブックレット内のイラストにおいて、上記の「メトロポリス」のイメージにさらにゴシック様式とスチームパンク要素を追加。そのうえ各々のイラストごとに有名な絵画や彫刻、映画のパロディモチーフもぶっ込み、ブックレットだけ眺めていても十分鑑賞に耐えうるハイクオリティな作品を描き上げました。ちなみに彼はデジタル全盛のこのご時世に製図ペンで手描きするスタイルだそうです。
サーチライト!歯車!ゴシック様式の高層ビル!これ全部手描きですよ。
比較的分かりやすいパロディネタ。クリムトの「接吻」ですね。
これも実に分かりやすいロダンの「考える人」。飛行船と流線型ボディの車がいかにもレトロフューチャーです。
アルバムがこれまた本のような装丁(?)になっているので、一つ一つ眺めているとまるで画集を鑑賞しているかのような気分になってきます。というか「CDを買ったらなんか凄い画集まで付いてきて2度美味しい」状態。なお、もちろん歌詞も全曲載っているので頑張れば曲の内容も分かります(Ghostは全曲英詞)。
加えて歌詞を読んだ後で古いサイレント映画の質感を上手く活かしたPVを見ると、元ネタの「メトロポリス」のストーリーと歌詞の内容がなんとなくリンクしていることが分かります。
これらの世界観はメタラー以外にもスチームパンクやレトロフューチャーな世界観を愛好する人も楽しめるのではないかと思います。というか是非チェックして下さい!絶対気に入るから!
それにしても国境をまたいで多くのアーティストやスタッフが関わっているのにちゃんとコンセプトや雰囲気が統一されていることにつくづく感服します。それだけGhostは考えに考え抜かれ、練りに練られた音楽プロジェクトなんでしょう。
私が買ったのはこちら。「Popestar」も入っているので価格的にお得です。↓
![]() | Meliora Redux 0円 Amazon |
過去のアルバムは以下。Melioraは現時点で日本盤がリリースされていないので輸入盤を買うしかありません。
![]() | オーパス・エポニモウス 2,700円 Amazon |
![]() | インフェスティスマム 2,365円 Amazon |
![]() | If You Have Ghost 0円 Amazon |
![]() | Meliora 0円 Amazon |