5月3日からメルカリで不要品の販売を始め、今日現在で売上が5万円を突破しました。

 

52,145円

 

何気に凄くないですか?1ヶ月弱で5万円超え。もちろん送料がかかっているのでこれが全て利益ではありませんが、送料を引いても4万円強は残ります。

 

現時点での出品数は114点で評価は73。全て「良」です。まあ2回買い物した時の評価も入っているので販売した点数は71点ですが、それでも出品した物の半分以上は売れていることになります。こんなに売れるのならもっと早く始めればよかった。メルカリを始めた当初は「メルカリの売上だけでiPhoneの機種変ができればいいなあ」なんて漠然と思っていましたが、この調子なら「いいなあ」ではなく「確実にできる」レベルです。6月もこのペースで売れ続けたら2ヶ月で10万円を超え、それだけあれば機種変して周辺アクセサリーを買っても釣りが来ます。

 

ちなみにメルカリで一番売れたものは…

 

1位:聖飢魔IIグッズ

2位:ドラえもんグッズ

3位:デジタルガジェット

 

でした。聖飢魔IIグッズに至っては出品して2~3秒後くらいでどんどん売れ、物によっては複数のユーザーで取り合いみたいになることもあり恐ろしさすら感じるほどでした。ドラえもんはそこまでの勢いはないものの出品から数日経った後でもコンスタントに売れ、時代を超越した安定した人気を実感しました。デジタルガジェットは発売から数年経ったものでも送料分と手間代を損しない程度に安い値を付ければ確実に売れました。新品なら定価から100~200円くらい引いた程度でも売れたし。まあジャンク品のような古いガジェットでもパーツ取りには使えるから、ちょっと知識と技術のある人なら欲しいのかもしれません。

 

以下は売れ行きと評価を良くするために私が実践していることです。参考になるかどうか分かりませんが一応書いておきます。

 

・価格設定の前にメルカリ相場をチェック

出品する以前の準備ですが、何かを出品する前に他のユーザーが以前同じものを出品していなかったか?出品されていたらそれが売れているか?売れ残っているか?売れているとしたらいくらで売れたのか?をメルカリ内で検索して調べ、売れていた価格より50~100円くらい安くして出品します。もし売れていなくても、それはニーズが無いのではなく価格設定が高過ぎることも考えられるので、売れていなかった場合は200~300円くらい安くして出品します。

 

・売れなかったら値下げして再出品

メルカリには商品に「♥いいね」を付けられるという謎機能があるのですが、この「いいね」がたくさん付くのに売れないということが結構あります。通知が来て「お!売れたか!」と思ったら「いいね」が付いただけだったということがしょっちゅうあるのでムカつくのですが、「いいね」が付くのになかなか売れないのは「欲しいけどちょっと価格が高い」と思っている人がいる現れなのかもしれません。また、メルカリは1日10万点の商品が出品されるという人気フリマアプリです。過去に出品された商品はどんどんタイムラインの下の方に流れていきユーザーの目に届かなくなってしまいます。ということで、出品から1週間以上経過しても売れなかった商品はちょっと値下げして再出品しましょう。その際は、出品データを変更するのではなく、一旦出品情報そのものを削除して新たに出品し直します。変更しただけではタイムラインの上の方には行かないので注意!実際私も1回目の出品では売れなかったものが2~3回目で売れたというケースが結構ありました。

 

・売れたらすぐに取引メールで購入者に連絡する

売買が成立したら相手のユーザーと直接「取引メッセージ」でやりとりできるようになるのですが、誰かが何かを買ってくれたらできるだけ早く取引メッセージで「ご購入頂きありがとうございました」云々とお礼のメッセージを送ります。いつ頃発送できるかも一緒に連絡するとさらに好感度が上がるかもしれません。ちなみにメルカリでは取引メッセージをまめに行わなかっただけで悪い評価を付けられることもよくあるみたいなので、出品側、購入側どちらに回っても小まめな連絡は心がける必要があります。

 

・発送の際はワレモノでなくても梱包材で包む

ワレモノでなくても、パッケージや商品表面に傷が付くのを嫌がる人もいるので、商品をそのまま封筒や袋、箱にそのまま入れるのはNG。送料が変わるくらい荷物のサイズや重さが変わらない程度に梱包材で包んで発送しましょう。梱包を丁寧にしただけでも評価で「良」が付く確率は高くなります。

 

・おまけがあったら同封する

もし「あったら」ですが、何かしら商品に関連したおまけ類があったら一緒に入れた方が喜ばれます。私の場合、聖飢魔IIグッズを発送する際に当時のフライヤーや雑誌の切り抜きを同封したり、ドラえもんグッズの梱包にドラえもんのシールを使ったらもの凄く喜ばれました。

 

・一筆箋を書く

まあここまでしなくてもいいかもしれませんが、私は一応「この度はご購入頂き誠にありがとうございました」程度の一筆箋を書いて同封しています。でもこれだけで評価を「良」にしてくれた上にわざわざメッセージを投稿してくれた人もいました。

 

・発送が完了したらその日のうちに取引メッセージで知らせる

発送が完了したら、できる限り早くその旨を購入してくれた人に取引メッセージで知らせます。その際「どこで出したか(ポスト・郵便局・宅急便)」「どんな梱包か(郵便・宅急便・梱包の外観など)」「追跡番号(もしあったら)」も一緒に知らせます。これらの情報は万が一事故があった時にお互い調査がしやすくなる効果もあり。もっとも私はまだ配送事故に遭ったことはありませんが。なお、定形・定形外郵便での発送の場合、郵便局の窓口で直接出してもその郵便局の所在地や集配時間、相手の居住エリアによって届くまでに結構時間がかかることがあります。隣県くらいだったら出した次の日に届いていることもありますが、遠方だとだいたい3営業日、遅いと1週間かかることもあります。何の連絡もなく届くのが遅いとそれだけで悪い評価を付けられることもあるみたいなので、とにかく連絡は早く、小まめに行いましょう。

 

とりあえずこれらを心がければスムーズに取引でき良い評価をもらうこともできるかと思います。よくTwitter上では「メルカリのユーザーは民度が低い」「メルカリはトラブルや詐欺が多い」と悪い評判が目立ちますが、常識的に利用・対応していれば厄介事に巻き込まれる可能性は低いと思います。私はまだ利用し始めて1ヶ月弱ですが、運良くヤバいユーザーに出くわしたことはありません。

これからメルカリを始めようかと検討している方は是非私の「招待コード」を入力してユーザー登録して下さい。ソーシャルゲームの招待特典みたいな感じで、買い物に利用できる300円分のポイントがもらえます。

 

招待コード:WFCERW

 

iOS版はこちら

 

Android版はこちら