ということで、ブシロードが同社のモバイルゲームプラットフォーム「ブシモ」にてリリースした「忍たま乱太郎」のスマホゲーム「忍たま乱太郎 ふっとびパズル!の段」です。本作は東京ゲームショウ2015にて何の前触れもなく突然発表&試遊出展され、そのレポート記事を書いたところいきなりTwitterでバズり結構なPVを叩き出しました。RTしてくれた大きなお友達のお姉さん達どうもありがとうございました。
【TGS2015】「忍たま乱太郎」がスマホゲーム化! ブシモにて今秋リリース予定
本作は、忍術学園の生徒や先生、職員、その他様々なキャラクターを組み合わせて部隊を作り、ひっぱりアクションでキャラクターを敵にぶつけて戦うひっぱりアクションゲームです。こう書くと「モンストの亜種的なアクションRPGじゃね?」と思われるかもしれませんが、実際のゲーム画面はこうです。
これ…アングリーバード…
誰が見ても「アングリーバードの亜種じゃね?」という感じですが、はっきり言ってアングリーバードよりもはるかに細かく作り込まれています。引っ張って飛ばすキャラの順番を自由に選択できたり、一回飛ばした後も消えずにその場に留まり、後から飛ばしたキャラとぶつけることで攻撃が発動したり、キャラごとに設定された特別スキルを繰り出すこともできたり、さらに特別スキル発動時にカットインが挿入されたりとゲーム性・演出共にアングリーバードよりも優れています。モンストとアングリーバードの良いとこ取り+元のコンテンツの魅力も活かしているという良作です。
カットインの絵がこれまたかわいい。ちなみに乱太郎・きり丸・しんベエのボイスもあります。
ゲームの内容は、ひっぱりアクションで障害物や動物、敵と戦い、忍術学園から始まり、森、ドクタケ城…とマップを進んでいくというもの。ログインしたりステージをクリアしたり、毎日のミッションをこなすごとに無料の仮想通貨「文」や有料の仮想通貨「砂金」が付与され、それを使ってガチャを回して新しいキャラクターを入手できます。画面のUIが筆で書かれた水墨書画風なのが雰囲気出てます。
マップの始まりと終わりにはアニメのグラフィックを使用したストーリーが再生されます。
出発前に、他のユーザーが使用しているメインキャラを1人助っ人として連れていくことができます。最初のうちはみんな乱太郎ですね。なお、キャラクターは制服バージョンと私服バージョンの2種類があり、ガチャで引き当てるとそれぞれを切り替えられるようになります。
あと出発前に食堂でお助けアイテムを3種類まで選択可能です。でも結構高めなので私はご褒美で貰った時以外は使ってません。
以下は私がこれまでにガチャで出したキャラです。
トモミ私服バージョン
とりあえず現在の部隊編成はこんな感じです↓
部隊編成は「おすすめ」で一発選択することも可能ですが、学年しばり、教職員しばり、プロ忍者しばりなどで編成しても面白いと思います。実はこの後プレミアムガチャで現時点(おそらく)最強レベルの雑渡昆奈門を一発で引き当てたのですが、タソガレドキ城ステージをクリアしないと部隊に編成できないらしく、残念ながらまだ使えてません。こうした「忍術学園関係者以外のレアキャラを引き当ててもそのキャラが登場するステージをクリアしないと使えない」という”焦らしルール”があるのも上手いです。そうすればプレイヤーは何が何でも先に進もうと思いますから。作品ファンの方はプレイしてみて損はないです。オススメ!
iOS版はこちら
Android版はこちら
- TVアニメ(忍たま乱太郎) 第22シリーズ DVD-BOX 下の巻/Frontier Works Inc.(PLC)(D)
- ¥17,280
- Amazon.co.jp
- 忍たま乱太郎アニメーションブック 忍たま忍法帖/角川書店(角川グループパブリッシング)
- ¥1,620
- Amazon.co.jp
- 忍たま乱太郎 ドラマCD ろ組の段-中巻-/フロンティアワークス
- ¥3,240
- Amazon.co.jp