夏にちなんでかアメーバピグで「ゲゲゲの鬼太郎」とのタイアップが始まっています。

「ゲゲゲの鬼太郎」×アメーバピグ1

クリックで拡大

期間限定でこんな「鬼太郎の家」エリアがオープン。しかし鬼太郎の様子がちょっと変。

「ゲゲゲの鬼太郎」×アメーバピグ3
なんだか寝ているような…

「ゲゲゲの鬼太郎」×アメーバピグ2
どうやら魂が抜けているようです。それにしてもピグ仕様になったキャラクター達が超かわいい!

「ゲゲゲの鬼太郎」×アメーバピグ4
塗り壁や一反もめんなどサブキャラもちゃんと喋ります。

「ゲゲゲの鬼太郎」×アメーバピグ5
一反もめんの背中(?)はちゃんと乗れるようになっています。

で、鬼太郎の魂を取り返すため、鬼太郎の家をスタート地点として迷路ゲームになっている墓場エリアへ移動します。

「ゲゲゲの鬼太郎」×アメーバピグ6

クリックで拡大

この墓場エリアが非常によくできていて、上記のように真っ暗になっています。

「ゲゲゲの鬼太郎」×アメーバピグ8
エリアだけでなくピグ(アバター)まで暗くなり、自動的に怖がっているモーションになるのが細かい!肝試しをイメージしたエリアなんですね。

「ゲゲゲの鬼太郎」×アメーバピグ9
しかし、コース上にいくつか設置されている「ろうそくポイント」に行くとロウソクが貰え、一定時間自分の周りだけ明るくなる。この灯りを頼りにゴールを目指してコースを巡るというわけです。その時にログインしている他ピグのろうそくも見えたりして、”暗い墓場での肝試し”の雰囲気がよく出ています。

「ゲゲゲの鬼太郎」×アメーバピグ10
コース上には墓石や草、積み石、切り株など様々なオブジェクトが置かれていて、パッと見どこが通れる場所なのか分からないようになっています。但し切り株は乗り越えることができるので、とにかくいろいろな場所をクリックして抜け道を探して見て下さい。

「ゲゲゲの鬼太郎」×アメーバピグ11
なお、ろうそくが消えた状態でいつまでもウロウロしていると「朱の盆」が現れて地中に埋められます。このアニメーションがこれまたよくできていて、これが見たいために何度もろうそくなしで歩き回ってしまいました。

「ゲゲゲの鬼太郎」×アメーバピグ12
なにこれwwwwwww 地中に埋められても適当にどこかをクリックするとピグが自動的にはい出します。

「ゲゲゲの鬼太郎」×アメーバピグ7
最悪何が何やら分からなくなったら、スタート付近にいる一反もめんをクリックすると一気にそこまで戻ります。

「ゲゲゲの鬼太郎」×アメーバピグ13
この迷路ゲームは前半と後半に分かれており、それぞれクリアするとご褒美アイテムが貰えます。前半のご褒美は部屋に置けるリモコン下駄の置物です。

「ゲゲゲの鬼太郎」×アメーバピグ16

クリックで拡大

そして前半をクリアしたあと後半に移動できますが、これがもうムチャクチャ難しくてゴールまで辿り着くのに20分くらいかかりました。

「ゲゲゲの鬼太郎」×アメーバピグ19
後半のゴールはこのぬらりひょんです。

「ゲゲゲの鬼太郎」×アメーバピグ18
クリアしたご褒美アイテムは「ちゃんちゃんこ柄ひょうたん」ですが、なんとこれ、サウンド付きアイテムで「ゲゲゲの鬼太郎の歌」が流れます。音量に注意。

「ゲゲゲの鬼太郎」×アメーバピグ17
エンディングのアニメーションもかわいい。

「ゲゲゲの鬼太郎」×アメーバピグ20
で、全ての迷路をクリアした後に鬼太郎の家エリアに戻ると、ちゃんと鬼太郎が復活した状態になって登場します。細かなディティールまで凝ったゲーム形式のタイアップエリアなので是非お試しあれ。ガチャアイテムも豊富に用意されています。


隔週刊 ゲゲゲの鬼太郎 TVアニメDVDマガジン 2014年 6/3号 [分冊百科]/講談社
¥1,635
Amazon.co.jp
ゲゲゲの鬼太郎 DVD-BOX1/Happinet(SB)(D)
¥31,290
Amazon.co.jp