「Pageline」は4月より使っていてまだ日が浅かったのですが、それまで問題なく利用できていたZenbackが非表示になるなど細かい不具合がいくつも発生しムカついたのでやめました。ちなみに「Catch Box」は、土曜日にサイトデザイン変更を思い立ち様々なテーマを試してみて、もう何十個取り替えたのか分からなくなり、終いには「良いブログメディア用のテーマとはそもそも何なのか?」すら見失うくらい頭がキエーーーー!っとなった頃にWordpress内のテーマの検索で偶然見つけたのをなんとなく適用したらもの凄く使い易かったというw そんな適当な経緯です。しかし本当に使い易く初心者にピッタリのテーマです。なぜ今まで知らなかったのか不思議なくらいです。しかもPC/スマホ/タブレットとどのプラットフォームでも表示が自動的に最適化されるレスポンシブデザイン!なのでこれまで使用していたスマホ表示最適化用のプラグインも不要になりました。他にも不要になったプラグインがいくつかあり、これを機会に使用プラグインも全面見直ししてみました。主なところだと…
・ソーシャルポタン表示のプラグインをAddThisからWP Social Bookmarking Lightへ変更
これまで記事の上部にAddThisを使ってソーシャルボタンを表示していたのですが、如何せん海外のサービスなのではてなやLINEなどの日本国内のサービスに対応しておらず、且つソーシャルボタンを表示させるとなんか変な段差が付いてガタガタになってダサいので、日本のWP Social Bookmarking Lightに変えました。AddThisは結構設定に凝ったので勿体無いなとも思いましたが、今はLINEからの流入は押さえておきたいし、最近は”後で読む”サービスの「Poket」も無視できません。WP Social Bookmarking Lightならそのどちらも設定可能です。
・新たにOpen Graph Proを導入
実は最近のvsmediaの流入先トップはFacebookだったりします。なのでさらにそれを強化するため、Facebookいいね!数が飛躍的にUPすると評判の「Open Graph Pro」を使ってみることにしました。設定方法はこちらの記事「WordPressのOGP設定は「Open Graph Pro」がベスト」を参考にさせて頂きました。
・新たにAll in One SEO Packを導入
実は以前から気になっていたSEO対策のプラグイン。記事ごとにSEO対策用のタイトル、検索で引っかかった時に表示される説明文、メタタグを設定できます。記事投稿の際の手間が一つ増えますが、それでアクセス数が稼げるなら安いもんです。
・新たにHead Cleanerを導入
サイトのヘッダーhtmlを自動的に簡素化してくれるプラグイン。スッキリしてる方が検索に引っかかりやすいそうです。まだ実感はないですが一応入れておこうかなと。
・WP Tocuhを削除
レスポンシブデザインになったのでスマホ&タブレット最適化プラグインのWP Tocuhは削除しました。実は地味なデザインにもう飽きてたw
・WP Super CacheからDB Cache Reloaded Fixへ変更
サイトの表示を高速化してくれるプラグインなんですが、WP Super Cacheはなんか設定画面が分かり辛かったのでもっと分かり易いDB Cache Reloaded Fixに変更しました。
・WordPress Popular Postsを改造
これはよく読まれている記事をリスト化してサムネイル付きで表示してくれるプラグインなのですが、サムネイル表示をONにすると表示が崩れる不具合があるんですね。で、それをカスタマイズしてちゃんとサムネイルと記事のタイトルが揃うようにして使っていたのですが、この間アップデートしたらまた元の崩れた状態に戻りやがりまして。しかも前にやったカスタマイズでも治らない。ということで一時使用をやめていたんですが、ついさっきこちらの記事「WordPress Popular Postsの設定をカスタマイズして人気記事一覧に画像サムネイルを表示する方法」を参考にテーマのcss自体をいじくったら治りました。手間かけさせやがってチクショウ!
・Zenback復活
今のテーマにしたらZenbackが何事もなく復活しました。一体なんだったんだろう…
他にも、ヘッダーメニューを2段にして内容を充実させたり、フッターメニューもちゃんと設定したり、各記事の下に広告を入れて稼ぎを増やそうとしてたりw 細かいところを設定しています。当たり前ですが今までで一番ちゃんとしたサイトデザインになりました。
なお、文中に出てきたプラグインは全部Wordpress内で検索すれば一発で出てくるような評価の高いものばかりです。興味があったら是非試してみて下さい。
またブログメディア用に使えそうなWordpressテーマのまとめもよかったらご覧下さい。今回使った「Catch Box」も載ってます。
ニュースサイトやブログメディアをやるのに使えそうな地味目の無料WordPressテーマまとめ
- 基本からしっかりわかる WordPress 3カスタマイズブック (Web Designing.../毎日コミュニケーションズ
- ¥2,520
- Amazon.co.jp
- 逆引きWordPress今すぐできるカスタムブログ―WordPress3.X対応/秀和システム
- ¥2,940
- Amazon.co.jp
- WordPress 3.x デザイン&カスタマイズ スタイルブック/マイナビ
- ¥2,940
- Amazon.co.jp