もはや何も語ることはありません。自分としては過去最高のLOUD PARKでした。

20091018_LOUDPARK1

20091018_LOUDPARK2

20091018_LOUDPARK3

20091018_LOUDPARK4

20091018_LOUDPARK9

20091018_LOUDPARK10
記念撮影用のオブジェ(というかマスコットキャラ的な?)を制作したのがなんとスクリーミング・マッド・ジョージさん。そう言われてみると塗装に氏の個性を感じます。たぶんFRP製。

20091018_LOUDPARK5

20091018_LOUDPARK6

20091018_LOUDPARK7
しかしラウパの会場のレイアウトってちょっと変ですよね。世界中のフェスと比べてみてもかなり変な方に入るのでは。展示会場でフェスをやるというのがそもそも珍しいのかも。普通はどんな天候であれ野外だろうし。

20091018_LOUDPARK8
にしても会場内は展示会やビジネスカンファレンスではあり得ない熱気と湿気。こまめに外に出ないとヤバイです。

私のお目当てはSlayer、Rob Zombie、Children Of Bodomで、それ以外はまったり見ていたのですが、Anvilのライブがかなり良かったです。なんかこう、幸せに満ち溢れている感じで、見ているこっちもあたたか~い目になりました。これは絶対映画も観にいかないと。

で、本命のROB ZOMBIE↓
20091018_LOUDPARK11
もう完全燃焼。全ての気力と体力を使い果たした。

基本的なセットリストは先日のライブとさほど変わりませんでしたが、ロブがなんか妙に客席に絡んでいました。多分この日の全出演者中一番客席に入った人だと思います。あと今回のロブのステージでギタリストのJHON 5の印象がかなり変わりました。なんだかマリリン・マンソン時代よりものびのびしている感じ。このライブの模様は後日新譜「Hellbilly Deluxe 2」の日本盤に収録されるとのこと。それ用か最後に客席をバックに記念撮影もしていました。

20091018_LOUDPARK12

20091018_LOUDPARK13

20091018_LOUDPARK14
遠くから観賞

20091018_LOUDPARK15
今回の戦利品