久々にドイツのデスクトップ常駐型3D仮想空間「Club Cooee」の土地を編集しました。

「Club Cooee」は、PCのデスクトップ上に自分の3Dアバターを常駐させ、他のユーザーとIMやチャットでコミュニケーションができるサービスです。先日サービス終了が決定した、同じくドイツのWebブラウザ・アバターサービスの「Weblin」が後継サービスとしてオススメをしていますが、運営元の会社は全く違います。このClub CooeeがWeblinと最も違う点は「アバターだけでなく土地もある」という点でしょう。収益モデルはアバター用の服飾アイテムや土地に置くアイテムの販売。仮想通貨は無料で手に入る「ポイント」(ログインしっぱなしにしておくと自動的に貯まっていく)と、現金で購入する「キャッシュ」の2段階制です。ただ無料のままでも使えるアイテムは豊富にあるので十分楽しめると思います。

Aug11_2009_cooee1
こちらが今日までの私の部屋。

Aug11_2009_cooee2
まず一旦全てのアイテムを片付けます。

Aug11_2009_cooee3

Aug11_2009_cooee4
そして芝生を敷き、樹木や草を適当に植え、バーベキュー関連のアイテムを配置します。ちなみに利用しているアイテムはすべて無料の仮想通貨「ポイント」で購入したものです。

上記のスクリーンショットでは背景が真っ白になっていますが、通常だとこれがこのままPCのデスクトップ上に表示されます。とは言っても”出っぱなし”というわけではなく、好きに表示・非表示を切り替えられるようになっているのでウザくありません。

Club Cooee
http://www.clubcooee.com/