アーツ・コミュニケーション・ラボでは
アーツセラピーの社会への普及をめざし
・必要とされる方たちへの提供
・セラピストの養成
・セラピストが活動しやすい環境の提供とスキルアップ
・海外のアーツセラピー情報やアーツセラピストを招いたワークショップ
などを提供していきます。
>>アーツ・コミュニケーション・ラボのWebページはこちら
アーツ・コミュニケーション・ラボ
理事長の北尾真理子です。
いつもブログをお読みくださり
どうもありがとうございます。
とっても嬉しいニュースを
お届けしたいと思います
実は
2025年1月18日(土)と19日(日)
の2日間
2021年からオンライン講座の
講師としてお世話になっている
表現アーツセラピストの
ミッチェル・コザック博士が
アメリカから来日され
対面での
テーマは
「トラウマ回復のための表現アーツセラピー」
です!
2日間それぞれのテーマは、
1日目:
治療に用いられるアチューンメント(共鳴)
「アーツを用いて身体で感じる「共感」について理解する!」
2日目:
リズミックアチューンメント
「個人や集団のトラウマに働きかける表現アーツセラピーのアプローチ」
です。
ミッチェル博士と
初めてお会いしたのは
2015年10月に香港で開催された
国際表現アーツセラピー協会(IEATA)
のカンファレンスでした
その時
彼のワークショップに
参加して以来
すっかり彼のファンに
なってしまった私です
もともと
ジャズミュージシャン
のミッチェル博士は
ワークの間に即興で
電子ピアノやジャンベを
演奏してくださいました。
その音色やリズムに
すっかり魅了されたことは
もとより
彼のスムーズな
ファシリテーションの仕方にも
感服しました。
5元素がテーマの
ワークでしたが
その場で
初対面の方ばかりなのに
参加者全員が一体となり
素晴らしい体験をしました
その時
その場では、
まさにミッチェル博士が
長年、研究し続けておられる
アチューンメント(共鳴)が
うまく出来ていたように思います。
もちろん当時は
アチューンメントなんて言葉は
知りませんでしたが
あれから10年経ち
彼の著書も読み、彼の
オンライン講座で通訳をしながら
学び続けている今だからこそ
言えることですね。
香港でお会いしたその日から
いつか日本にお呼びして
ワークショップをしていただけたら
という夢を持ち続けていました。
そして、ついに
その夢が叶います!
今からとっても
ワクワクしています!
私が香港で体感した
あの素晴らしい体験を
出来るだけ多くの日本の方々にも
味わっていただきたいと
心から願っています。
ミッチェル博士は
15年ほど前に
来日されたそうですが、
神戸は初めてとのことで
とても楽しみにされています。
ミュージシャンでもある
ミッチェル博士のために
音楽家の方が経営されている
音響が抜群で、立派な
グランドピアノもある
六甲山のふもとにある町の
会場で開催します
ミッチェル博士の
来日ワークショップについての
詳細は
今後ブログでも
ご案内しておりますが
当法人の
メールマガジン読者様に
先行案内をしております。
メールマガジン読者様は
メールでご案内している
11月30日までに
先行案内のフォームから
メールアドレスをご登録くださいね
ご登録がまだの方で
いち早く情報が欲しい方は
メールマガジンにご登録ください
当法人のメールマガジンでは
世界で活躍されている
アーツセラピストから学べる講座の
情報もいち早く発信して参ります🤗
最後までお読みいただきありがとうございました。
当法人のメールマガジン
ACL通信では
週に1回
アーツセラピーの情報を
お届けしています。
メールマガジン読者様限定の
特別なご案内も不定期で
配信しています。
アーツセラピーにご興味が
おありでしたら
メールアドレスを登録して
お読みくださいね
当法人のメールマガジン
ACL通信のご登録は
こちらから
ACL通信では、アーツセラピーの情報をお届けしています。
・メールマガジンのご登録は無料です。
・メールマガジンの受信がご不要になった場合、
いつでもご自身で解除が可能です。
メールマガジンへのご登録が
まだの方はこちらから