アーツ・コミュニケーション・ラボでは
アーツセラピーの社会への普及をめざし
・必要とされる方たちへの提供
・セラピストの養成
・セラピストが活動しやすい環境の提供とスキルアップ
・海外のアーツセラピー情報やアーツセラピストを招いたワークショップ
などを提供していきます。
>>アーツ・コミュニケーション・ラボのWebページはこちら
アーツ・コミュニケーション・ラボ
事務局の大山口です。
先週末は
自然とアートの力を用いた
新しいアプローチ方法で
自分自身や
周りの人をケアする方法を
8ヶ月間学ぶ
表現アーツで学ぶエコ・セラピー
トレーニングコース2期の
クラスがありました!
メイン講師は
表現アーツセラピーの分野における
パイオニア的存在で
35年にわたり
世界25ヵ国で提供されてきた
カナダ在住
表現アーツセラピスト
マーカス・スコット-アレクサンダー博士!
/
今月のテーマは
Microcosm Macrocosm
〜小宇宙 大宇宙〜
でした。
\
マーカス博士は
2月のクラスの最後に
写真を撮る宿題を
出されていました。
3月のクラスの
テーマに繋がる内容で
その写真をもとに
マーカス博士と
Microcosm Microcosm
〜小宇宙 大宇宙〜
のテーマを深めました。
今回は、粘土を使った
ワークもあり
マーカス博士が表現される
「Deep Play」
を、身をもって体験する時間を
過ごしていただけたように思います![]()
今回、マーカス博士は
お一人おひとりの写真や粘土作品と
セッションをしてくさって
個別に宿題を出されたり
あなたなら
こんなワークショップが
できそうだね!
というような
具体的なアイディアや
アドバイスもありました。
講座も、
残り回数が少なくなってきたので
コース修了後
アーツ&ネイチャー
プラクティショナーとして
活動していかれる皆さまへの
マーカス博士の
応援のお気持ちが
さらに伝わってくる
3月のクラスでした。
さて、早速ご受講後の
ご感想をいただきましたので、
ㅤ
ㅤ
ご本人の了承をいただいた
ご感想を
シェアさせていただきますね。
◆同じ場所にいても、
見方を意図的に変えることで
世界が変わり、
味わう体感覚も違ってくるのが
おもしろかった。
(2期受講生 M.Sさま)
◆ミクロにマクロが、
マクロにミクロが内包されていることを
実感しました。
そして、マーカス先生が
お一人ずつの作品とじっくり向き合っての
会話全てが学びでした。
(継続コース受講生 H.Sさま)
◆とても受け取るものの多い2日間でした。
自分のものも含めて、
マクロとミクロの視点の違いから
こんなことに気づくなんて、
と思うことがたくさんありました。
(継続コース受講生 K.Aさま)
◆とても楽しかったです。
今月のワークは、今自分が
どんな状況にいるのかに気付けて、
どのように健康を保っていけばいいのか
ということが、具体的に分かるものでした。
ありがとうございました。
(2期受講生 女性)
次回のクラスも、
今から楽しみです。
また
表現アーツで学ぶエコ・セラピー
トレーニングコースの様子を
ㅤ
報告していきますので
楽しみにしていてくださいね。
事務局:大山口
ㅤ
当法人のメールマガジン
ACL通信では、
例えば、
当法人主催の有料の
ワークショップや講座の
一部を動画で紹介
国内外で活躍中の
アーツセラピストの講師による
ワークショップや講座のご案内
メールマガジン読者様限定の
お得情報などを配信中です。
当法人のメールマガジン
ACL通信ご登録はこちらから
ぜひ、ご登録くださいね。
ACL通信では、アーツセラピーの情報をお届けしています。
・メールマガジンのご登録は無料です。
・メールマガジンの受信がご不要になった場合、
いつでもご自身で解除が可能です。
メールマガジンへのご登録が
まだの方はこちらから
