アーツ・コミュニケーション・ラボでは
アーツセラピーの社会への普及をめざし
・必要とされる方たちへの提供
・セラピストの養成
・セラピストが活動しやすい環境の提供とスキルアップ
・海外のアーツセラピー情報やアーツセラピストを招いたワークショップ
などを提供していきます。
>>アーツ・コミュニケーション・ラボのWebページはこちら
アーツ・コミュニケーション・ラボ
理事長の北尾真理子です。
いつもブログをお読みくださり
どうもありがとうございます。
ここしばらくは
暖かい日が続きましたが、
週明けから
また寒くなりそう
とのことですね。
皆様、いかがお過ごしでしょうか?
一昨日は、、
姫路まで出かけてきました。
姫路の白浜町にある
古民家「寓庵」で
開催されている
マルシェで、
少し前から習っている
「カーハの歌クラス(Canto con Caja)」の
先生のkawole(かおる)さんと
クラスの生徒の方たちと一緒に、
南米先住民
たちによって
伝えられてきた
歌を歌ってきました。
カーハというのは、
南米先住民たちが
使っている
小さなドラムです。
私もレッスンを
始めてすぐに、
Myカーハを購入しました。
先住民の歌は、
ビダーラと呼ばれ、
たくさん種類が
あるそうです。
すべての歌に
共通していることは、
「場のエネルギー、
そして先人や
精霊とつながること」
を意識して
作られていると
教えていただきました。
さて、
今日のメールマガジンは、
「即興がもたらす効果」
について、
書かせていただきました。
それでは、
皆様、どうぞ素敵な
週末をお過ごしくださいね。
ミッチェル博士:ビデオメッセージ
当法人のメールマガジン
ACL通信では、
例えば、
当法人主催の有料の
ワークショップや講座の
一部を動画で紹介
国内外で活躍中の
アーツセラピストの講師による
ワークショップや講座のご案内
メールマガジン読者様限定の
お得情報などを配信中です。
当法人のメールマガジン
ACL通信ご登録はこちらから
ぜひ、ご登録くださいね。
ACL通信では、アーツセラピーの情報をお届けしています。
・メールマガジンのご登録は無料です。
・メールマガジンの受信がご不要になった場合、
いつでもご自身で解除が可能です。
メールマガジンへのご登録が
まだの方はこちらから