アーツ・コミュニケーション・ラボでは
アーツセラピーの社会への普及をめざし
・必要とされる方たちへの提供
・セラピストの養成
・セラピストが活動しやすい環境の提供とスキルアップ
・海外のアーツセラピー情報やアーツセラピストを招いたワークショップ
などを提供していきます。
>>アーツ・コミュニケーション・ラボのWebページはこちら
アーツ・コミュニケーション・ラボ
理事長の北尾真理子です。
いつもブログをお読みくださり
どうもありがとうございます。
この11月20日開講の、
カナダ在住の表現アーツセラピスト、
マーカス・スコット‐アレキサンダー博士による
アートベースエコセラピー(表現アーツで学ぶエコセラピー)の
募集締め切りが、
いよいよ明後日
11月10日と迫ってきました。
コースの詳細・お申し込みはこちらから
説明会に参加された方からは、
「これから先、支援者の支援をしたい!」
「これまで、自然の癒しの力が無ければ、ストレスを乗り越えることができなかった。だからこそ、その力を信じて伝えていきたい」
「自分が本当にやりたいことはこれだとピンときました!」
といったお声をいただきました。
表現アーツで学ぶエコ・セラピー
トレーニングコース
サーティフィケート
【Arts & Nature Practitioner】
取得プログラム
を受講していただくことで、
あなた自身のケアが
できるようになり、
いつでも、どこにいても
心や身体に余裕のある状態を
保てるようになります
その結果
あなたのクライアントへの
関わり方が変わるので
クライアントにとって
適切なアプローチができ
クライアントが
より安定した状態になり
満足度が高まります。
また、
クライアントや
人との関わりに
重要な役割をもつ
表情や身振り手振りなどの仕草、
声のトーン、服装などの
言語に依らない
非言語コミュニケーションが
取りやすくなります
さらには、
あなたが
本来持っている
能力に気が付き、
あなたの能力を
取り戻すことができます
そして、
日本ではじめての
Arts & Nature Practitionerの認定
を取得することで
Arts & Nature Practitioner
として活動することができます。
この認定を取得することで、
今後のお仕事において、
活動の幅が広がることと存じます。
実際に、
「休みの日に体を休めても疲れがなかなか取れない」
「気分転換をすることでストレスを解消しようと思うが、余計に疲れてしまう」
「リラックスする場所に行っても、常にどこか追われている感じがある」
「自分だけの時間を持とうと思っても、すぐに周りの状況に振り回されてしまう」
といった方々の
課題を解決するために
最適と思われる、
自然の力を取り込み、
アート表現とつなげる
新たなアプロ―チ法です。
表現アーツで学ぶエコ・セラピー
トレーニングコースは
今までのやり方では、
なかなか課題が解決
できなかった
クライアントに対して、
自然の力と
アート表現を用いて、
新しい方法を
提供することができ、
課題を解決するための
すべを身に着けることができる
プログラムです。
あなた自身をケアしながら、
周りの人もケアしやすくなります。
そして、
得たものに持続性を持たせ、
その場限りのものに
してしまわないようにするための
方法を学ぶことができる、
一生もののスキルを
手に入れることができます!
従来のセルフケアの
方法では得られなかった
ブレークスルー的な
気づきが得られるのでは
ないかと思います。
既に受講のお申し込みを
いただいている方々からも、
このような
コメントを頂戴しております。
*コロナ禍のせいもあってか、心身のエネルギーが低下しているような気がします。加えて、人の要望や期待に応えることを優先してしまい、自分のニーズを置き去りにしてきた気がしています。今回、受講することで、内なる創造性と出会い、生きる喜びを思い出したいと思っています。
*自宅に庭や畑もあるのに、ケアが十分できていないのは、自分の内側にある庭のケアができていないからではないかと思います。自分のケアをすることで自然とのつながりを取り戻したいと思っています。そうなれば、内側から自ずと湧いてくるものがあるだろうという期待もあります。
*先月のオンライン説明会や今年春のマーカス先生のワークショップに参加して、マーカス博士の表現がとても美しく詩のようでありながら、実践的で納得感がある内容だと感じました。東洋的文化とも親和性がありそうで、多くの人たちの日常生活にすぐに生かして行けそうに思います。
また、
既に海外で受講された
総合ナース、ドクター、
アーティスト、心理学者、
ソーシャルワーカー、
講師からは、
*Zoomを通して、受講生たちに、体験的な学びを導くのがとても巧みです。
*Zoomによるクラスでも、マーカスの存在は、驚くことに十分に受け止められます。それはまるで、全員が同じ空気を吸い、お互いの脈動を感じているようです。それは、領域の境界線、スペース(空間)や時間を突破させます。
*彼は、アート、ムーブメント、音楽、写真、ライティング(書くこと)など、複数のモダリティーを組み合わせて使います。ブレイクアウトルームでのディスカッションで他の受講生たちと対話をし、体験をシェアすることで、体験したことが更に深められます。
といったご感想もございます。
日本でお伝えするのは
初のプログラム。
新しい仲間と、
そして
マーカス博士と共に、
新たな学びの世界へと、
ぜひご一緒に出発しませんか?
カナダと日本が
オンラインでつながる
新しいステージの一歩を
踏み出しましょう。
プログラムの詳細はこちらから
マーカス博士:ビデオメッセージ
ライブ配信:1回目
ライブ配信:2回目
当法人のメールマガジン
ACL通信では、
例えば、
当法人主催の有料の
ワークショップや講座の
一部を動画で紹介
国内外で活躍中の
アーツセラピストの講師による
ワークショップや講座のご案内
メールマガジン読者様限定の
お得情報などを配信中です。
当法人のメールマガジン
ACL通信ご登録はこちらから
ぜひ、ご登録くださいね。
ACL通信では、アーツセラピーの情報をお届けしています。
・メールマガジンのご登録は無料です。
・メールマガジンの受信がご不要になった場合、
いつでもご自身で解除が可能です。
メールマガジンへのご登録が
まだの方はこちらから