【募集締切】ヨガ・オブ・ボイス オンライン・サマーリート オンライン参加 | 一般社団法人アーツ・コミュニケーション・ラボ(ACL)

一般社団法人アーツ・コミュニケーション・ラボ(ACL)

アーツセラピーに関する情報をお届けします。

 

アーツ・コミュニケーション・ラボでは

アーツ表現セラピーの社会への普及をめざし


・必要とされる方たちへの提供

・セラピストの養成

・セラピストが活動しやすい環境の提供とスキルアップ

・海外のアーツセラピー情報やアーツセラピストを招いたワークショップ


などを提供していきます。

>>アーツ・コミュニケーション・ラボのWebページはこちら

 

 

 


 

 

人とのコミュニケーションに苦手意識がある
いつも緊張しやすい、声がすぐかすれる
自分の声が好きではない、など
声の課題をお持ちの皆様へ


ただ心地よく発声すること、歌うことで
声が思うように出せない!

という問題から解放され

生き生きと自分自身を表現できるようになる
「ヨガ・オブ・ボイス」

声と心が解放されるため
人生の変容さえ起こすことができます

 

ヨガ・オブ・ボイスは、最新の音響科学的な研究と、

古代から続く音の叡智やヒーリングの方法を統合させた、
創始者シルビア・ナカッチによって編み出された、

今までにはない声を開くメソッドです。

こんなことで、お悩みではないでしょうか?
  

☑自分の声が好きではない。
☑人前で話していると、すぐに声がかすれたり出にくくなってくるし、疲れ切ってしまう。
☑はっきり話しているつもりなのに、聞き取れないとよく言われる。
☑緊張しやすく、本来の自分らしさを出せていない気がする。
☑本当は歌が好きだけど、苦手意識が強く歌えない。



などなど、自分の声なのに、思うようにならないのは辛いですね。

 

☑いつでもリラックスして喋れるようになりたい。
☑グループをリードしたり誘導するのにふさわしい声になりたい。
☑人を惹きつける魅力的な声になりたい。


 

という望みを持っていらっしゃる方も多いと思います。

 
 

では、どうしたら?
 

よく通る声になるように、
滑舌よく流暢に話せるようになるように、

あるいは魅力的な声を手にいれるには
ボイストレーニングなどに通って、毎日、発声練習をして、
声を鍛える必要があると思っていませんか?

日々の発声練習がなかなか続かない
そんな方もいらっしゃるかと思います。

どんなことでも、辛さがあると続かないものです。

もっと、ここちよく楽しく声を出したいと思いませんか?

 

声は鍛えてはいけません。

楽しく気持ちよく歌うだけでいいのです。

 

 

大切なのは、声を鍛えることではなく
声を解放することです。

 
声を解放して、
楽しく歌い続けることだけで、

思うように、いつでも自由に声が出せるようになり、
声の問題だけでなく、気持ちも解放されていきます。

自分が出しやすい声、無理なく心地よく出せる声を見つけて
ただ出していくだけで良いのです。

そこには歌の上手下手は関係ありません。

このような声を解放するワークを続けることで、

長時間話していても、声がかすれたり、疲れることがなくなってきます。
人前でも、あまり緊張せず、自信を持って、ゆったりと話せるようになります。

 

何より、自分の声に自信を持つことができるようになります。

 
でも、そもそも歌は苦手です

ヨガ・オブ・ボイスでは

日常の話をする声と
歌う時の声の区別はしていません。

自然に自分の中から出てくる声
飾らない本来のあなたの声をどんどんと引き出していきます。

歌うのにふさわしい声は
綺麗な声、高い声、大きい声
そんな風に考えていたら、
ちょっと考え方を変えてみてください。

自分は歌が下手だ、
音感やリズム感がない、
そんな風に考えていたら、
歌うことの自由さえ奪われてしまっています。


そもそも、歌うことは、もっと自由でいいのです。

音程が、リズムが・・・

そんな縛りを、手放して
あなたのありのままの声で
リラックして、歌っていきます。

重要なのは
声を鍛えることではなく、声を解放することです

 
声を解放することで得られる6つの体験
1、自信を持って、自分を自由に表現できるようになります。今までだと、緊張して声が詰まってしまっていた場面でも、すっと声が出てくるようになります。
2、日常の呼吸が深くなるので、血液のめぐりもよくなり、疲れにくくなります。
3、長時間、話したり歌ったりしても、声が枯れたり疲れたりしなくなります。
4、声を開放することで、気持ちもオープンになり、縛りがなくなって、考え方も柔軟になります。

5、人との共感力が上がり、コミュニケーションが取りやすくなります。
6、肩こりや、喉の違和感を手放すことができます。



 
そんなヨガ・オブ・ボイスを是非、体験してください。

6/25 募集締切

ヨガ・オブ・ボイス オンライン・サマーリート
詳細は
こちらから

 

 

ヨガ・オブ・ボイスとは

 

ヨガ・オブ・ボイスは、音楽療法、サウンドヒーリング、音響科学の分野で

声のバイブレーションが心理的、身体的に与える影響を研究していく中から生まれました。

 

これらの科学的な根拠と、

世界中を旅してきたシルビアが出会った、インド、南米、アフリカ、アマゾンなどからの

古代から続くの音の叡智やヒーリングの方法

 

を統合させたオリジナルなメソッドです。

 

創始者、シルビア・ナカッチはサンフランシスコにあるカリフォルニア統合学研究所(CIIS)の先生でもあります。

CIISは、東洋と西洋の思想、叡智を統合する学科を提供している修士課程の大学院で、従来の枠組みを超えたプログラムを提供しているところです。

 

ヨガ・オブ・ボイスは、このように伝統的な音の文化と心理学や音響科学とが統合されたメソッドとして、医療や教育、また様々なコミュニティ創りの現場の最前線で生かされています。  

 

 

「ヨガ・オブ・ボイス」は

古今東西の声の表現に精通した

シルビア・ナカッチが開発し今なお探求しつづけているプログラムです。

 
 

創始者シルビア・ナカッチについて



創始者 シルビア・ナカッチは、上記のような研究者であるとともに、
音楽家・歌手としての一面も持っています。
ヒーリングミュージックの第1人者Steven Halpern(スティーブン・ハルパーン)氏やJeffrey Thompson(ジェフリー・トンプソン)氏などとのコラボのアルバムもいくつかあります。
そして、第57回グラミー賞にもノミネートされました。
また、シルビアの音楽は、がん治療にも使われていました。
米国がん治療の名医だったミッチェル・ゲイナー医学博士(2015年没)とも親交があり、彼女のCDは患者さんのためにずっと用いられていたそうです。このようなプロフィールを持つシルビアですが、

彼女はいつもフレンフドリーに全ての参加者に接し、私たちを楽しませることも忘れません。


そんな
 

ヨガ・オブ・ボイスの創始者
シルビア・ナカッチによる
3日間集中のオンラインリトリートを開催します!

シルビア・ナカッチ来日プログラム2019

熊野でのリトリート

静岡でのワークショップ

東京でのコンサートを開催

*コロナ禍により、2020年のリトリートは中止になりましたが、

2021年は、3日間、アメリカに居るシルビア・ナカッチ氏と
オンラインでつながってリトリートを開催します。


 

シルビア・ナカッチ オンライン・サマーリトリート with Japanについて

 

ヨガ・オブ・ボイスとは、歌うことや発声に関する苦手意識を取り除き、その人本来の声が自由に表現されるようになる画期的な声のプログラムです。古来から用いられてきたシャーマニックな声や音の叡智と最先端のサウンドヒーリングの要素を統合させた創始者シルビア・ナカッチによるオリジナルなメソッドです。
リトリートでは、7月1日~3日の、3日間、アメリカに居るシルビア氏とオンラインでつながって、創始者からヨガ・オブ・ボイスを体験し、直接学んでいただくことが可能です。通常のリトリートと同様に、朝のワークから始まり、毎日、じっくりと音に浸る6時間です。

 

3日間の集中だから、コミットメントしやすい

 

集中して、ヨガ・オブ・ボイスの世界へ浸ることができる3日間のオンラインリトリートです。
 

☑本当のリトリートに参加しているタイム感で、早朝から、ご一緒にワークを進めて参ります
☑日本人スタッフによる通訳が付きますので、英語ができなくても安心して参加できます。
☑わからないことがあっても、日本人ティーチャーに気軽に不明点を尋ねる時間帯もあるので安心です。
☑動画や課題を通してのサポートもあり、3日間でヨガ・オブ・ボイスの基本を体験できます。
☑レポートを提出すれば、Vox Mundi School認定 ヨガ・オブ・ボイスサーティフィケートの取得に必要な100時間のうちの12時間分に換算されます。

 

 

 

 

シルビア・ナカッチの来日ワークショップ お客さまのご感想

 

 

実践的で、音楽・呼吸・生きることすべてに

通底する哲学がありました

 

M.Tさん/ 40代 女性 【教育・研究職】

とっても実践的で、音楽・呼吸・生きることすべてに通底する哲学があって、示唆に富む時間でした。

私が普段活動する中で、実感していたことも確認することができて、これから自分なりに、細々と続けていこうと思います。

_____________
 

シルビア先生に会えて本当に良かった


A.Tさん/  30代 女性

いつも自分を感じている場所よりも、外側の広い空間にいるような感覚になりました。
インドのような、アラビアのような、メロデーの歌を体の奥深いところから出した時、涙が出てきて、歌いながら、メディテーションしている感覚でした。シルビア先生に会えて本当によかったです。また来たいです。
 

__________________________________________

 

声そして歌うことが体全体にとっていいと良くわかる体験でした

T.Kさん40代男性【大学講師】

全身の細胞が未だに沸き立っているようです。
声そして歌うことが体全体にとって大変いいことがよく分かりました。何らかの形で続けていきたいです。

 

__________________________________________

 

思考でぐちゃぐちゃになっていたことがクリアに

 

S.Nさん 20代 女性【 図書館司書】

声を出すと、自分がたくさん思考でぐちゃぐちゃになっていたことがクリアになっていく感覚があって、とてもスッキリしました。
エネルギーが体の中にたくわえられていく感じでした。
とても楽しめました!!

 

__________________________________________

 

おさえていた気持ちがゆるんで

頭で考えるのをやめることができました

A.Mさん/30代女性【会社員】

<悩み、願望>

気持ちよく声を出せるようになりたい。のどのつまりをとりたい。
解放して自分の内側とのつながり、制限をはずして広げていきたい。
歌を歌えるようになりたい。



<終了後>

1日目
声を出しつづけることを普段しないので、体がびっくりしているようだった。
頭では分かっているのに、自分の無意識の中で声をだすことを止めてしまっていたように思った。

2日目
最初、声を出すのがつらかったけれど、
体をゆるめることと、ムリに声を出さなくていいと教えてもらうと、頭でいろいろ考えるのをやめれた。
その場でいること、まわりの音をきいていると、一緒に声を出したくなってきた。
抑えていた気持ちが、緩んだからか、泣きそうになった。

>>ワークショップ参加者さまの声はこちらから
https://www.yogaofvoice.info/impressions/workshop/


◆シルビア・ナカッチのヨガ・オブ・ボイスを
オンラインで体験した方のご感想



「言葉に表せない・・・祈りやスピリットとつながるのを感じた。」
(セラピスト 女性)  

「声を通して、包まれているような安心を感じました。」
(アーティスト 女性)

「体と頭と心がちゃんと繋がっていることを感じた。お腹周りがとっても温かく、 すごく安心感を感じました。 
 ヨガ・オブ・ボイスの後、くつろいで地に足がついてる。こんな体験は初めてです。
(40代 男性)


 

 

英語ができなくてもご安心ください

 

全てのプログラムは英語で話されますが、通訳が日本語でわかりやすくお伝えいたします。

通訳は、セラピスト・臨床心理士の金山あきこさんです。

 

金山 あきこさん プロフィール
セラピスト・臨床心理士
Certificate of Achievement 200 hours 2018年6月取得

HP:
http://miwa-counseling.com/ワークショップ/
大阪生まれ。大阪大学大学院 人間科学研究科修了。 
2008年に臨床心理士の資格を取得後、カウンセラーとして、病院などで心理療法を提供。 その後、アメリカにて7年間、シャーマニズム、ソマティックなセラピーなど、様々なホリスティックな療法を学ぶ。 サンフランシスコの カリフォルニア統合学大学院(CIIS)ではシルビアに師事し、2014年に「声と音のヒーリング」のプログラムを修了。 
小さい頃から「声を出すことが苦手」だったが、シルビアや、シャーマニズムの教えに出会い、声・バイブレーションとの付き合い方を学ぶ中で、その癒しの力を実感。自身の提供するセッションにも、声や音の力を統合してゆく。 帰国後は、女性専門のカウンセリング機関等の勤務を経て、2017年に京都で、カウンセリング・ヒーリングの場「みわ」をひらく。 

 

Vox Mundiスクール認定 ヨガ・オブ・ボイスティーチャーがワークをサポート


日本ではじめてVox Mundiスクール認定 ヨガ・オブ・ボイスティーチャーとなったアーツ表現セラピストの森すみれさん他、日本人のプラクティショナーが、ワークをサポートします。


森すみれ
アーツ表現セラピスト/ヨガ・オブ・ボイスティーチャー(2015年6月取得)/ティーチャーレベル‐聖なる音と声のトレーナー(2018年7月取得)


平野有希
音楽家/アーツ表現セラピスト/Vox Mundiスクール認定 ヨガ・オブ・ボイス プラクティショナー(2019年6月取得)



大山口瑠美
Vox Mundiスクール認定 ヨガ・オブ・ボイス プラクティショナー(2019年6月取得)

 

ヨガ・オブ・ボイス シルビア・ナカッチ オンライン・サマーリート With Japan概要


<オンライン参加>

■日 時

開催日時:2021年7月3日(土)〜5日(月)の3日間  毎日 午前7時〜午後1時

*間に2回、長めの休憩を挟みます。実質のワーク時間は毎日4時間弱です。
その他、午後からは、練習動画の配信、zoomによるシェアの時間も予定しております。
*日本人スタッフによるもので、シルビア氏は参加しません。
 

■会 場

オンラインZoom

 

■定 員

45名

<会場参加>6/25(金)募集締切いたしました。

■日 時

2021年7月2日(金)18:00〜5日(月)15:30 の4日間 
午前中はオンライン参加者と共にシルビアのワークを会場で受けていただきます。
*間に2回、長めの休憩を挟みます。実質のワーク時間は毎日4時間弱です。
午後と夜は、毎日、日本人スタッフによるワークの提供があります。

 

■会 場

いこいの宿・六甲保養荘 
(兵庫県西宮市越水社家郷山1-95)

 


■残席

会場参加:僅かとなりました。

 


■詳細・お申込み

ヨガ・オブ・ボイス オンライン・サマーリート 

募集は、昨日6月30日を持ちまして終了といたしました。

 

たくさんの方々のお申込み

ありががとうございました。



ヨガ・オブ・ボイスの情報は、

当法人のメールマガジンで

ご案内しております。
 

ヨガ・オブ・ボイスについてお知りになりたい方は

「ヨガ・オブ・ボイス通信」へご登録ください。
宝石赤ご登録はこちらから


 

 

事務局 吉田

 

 


■ヨガ・オブ・ボイスの創始者シルビア・ナカッチの著書
Free Your Voiceの翻訳「声を自由に」歌うことであなたの人生を豊かにする声のヨガ

詳細はこちらから

 

一般社団法人アーツ・コミュニケーション・ラボでは、 毎月一回を目安に、読者限定の最新情報や、 アートセラピー(アーツセラピー)に関するお役立ち情報をメールマガ ジンにてお送りさせていただい ております。 興味のある方は、こちら からお申し込みくださいませ!