【時空を超えて、3000年前の人々と繋がる】古代文字アート体験 | 一般社団法人アーツ・コミュニケーション・ラボ(ACL)

一般社団法人アーツ・コミュニケーション・ラボ(ACL)

アーツセラピーに関する情報をお届けします。

 

アーツ・コミュニケーション・ラボでは
アーツセラピーの社会への普及をめざし

・必要とされる方たちへの提供

・セラピストの養成

・セラピストが活動しやすい環境の提供とスキルアップ

・海外のアーツセラピー情報やアーツセラピストを招いたワークショップ


などを提供していきます。

>>アーツ・コミュニケーション・ラボのWebページはこちら

 

 

 

 

アーツ・コミュニケーション・ラボ

理事長の北尾真理子です。

 

いつもブログをお読みくださり

どうもありがとうございます。


 

当法人が協賛している
タッチアーツプロジェクトのイベント主催の
「アーツでかわる・アーツでかえる2020」
ですが、

7月27日付の神戸新聞朝刊(21面のくらし欄)に、
このイベントの記事が掲載されました。

 

連日に渡ってご紹介しているので、
ご存知の方もいらっしゃるかと思います。

お手元にありましたら、
ご覧になってくださいね。


さて、
「アーツでかわる・アーツでかえる2020」は、

いよいよ明日、8月1日(土)、
明後日、2日(日)に開催です。
 

 

 

タッチアーツプロジェクトの代表は、

当法人の理事でもある森すみれ先生ですが、

 

 

私もこのイベントのリーダーとして

ボランティア活動を続けております。

 

 

今年は、コロナ渦により、
大幅に規模を縮小しての開催となります。


一部は会場でリアルに、
そして一部はオンラインでという
初の試みに挑戦することになりました。


初の試みって、
ワクワク・ドキドキしますよね。


こうべまちづくり会館で
リアルに開催される
スペシャルワークショップは、
2日間で合計5つあります。


そして、今年初の
オンライン開催への挑戦ですが、

こうべまちづくり会館とは
目と鼻の先にある、
神戸市花隈の当法人事務所から、


演奏家の方々などによるパフォーマンスや
ワークショップの講師の方々との
インタビューなどをライブで配信いたします。


ライブ配信のゲストとして
お越しくださるアーティストや先生方のためにも、

古くなった事務所のクーラーも
今日、工事を行って、

新しいものに取り換える予定にしております。

 

ですので、当日は、
快適に過ごしていただけると思います。


演奏家の方々などによるパフォーマンスや
ワークショップの講師の方々との
インタビューなどをライブで配信することで、
 

 

今年は、リアルでは参加できない。
 

という方にも

イベントを楽しんでいただけると思います。
ぜひ、予定を開けておいてくださいね。


一方で、
リアルに開催される5つの
スペシャルワークショップですが、


全国から有数のプロフェッショナルな
ファシリテーターの方々による
素晴らしいワークショップが行われます。


子育て、介護、看病、
家族や知人のお世話や気づかいなど
日頃、誰かのケアをしている方のために、


セルフケアに役立つアート

を体験できます。

 

 

そこで、本日も、

スペシャルワークショップの1つをご紹介します。

 

今日ご紹介するワークショップはこちら

 

『古代文字アート体験
*3300年前のシャーマンからのメッセージを身体で書く』


日時:8月2日(日)10時半~12時半
ファシリテーター:青木麻奈様


漢字のルーツである
古代(甲骨・金文)文字の生い立ち、

そして古代文字アートについてのお話の後、
作品作りをしていただきます。

筆と墨で遊んでみたい方、
いわゆる一般的な書道ではない
書を描いてみたい方、

古代文字に興味がある方は、
ぜひご参加ください。


麻奈さんには、
過去のタッチアーツイベントで、
フィンドホーンのダンスのワークも
していただいたことがあります。

プロ顔負けのフラメンコも
踊りこなされている麻奈さんなのですが、
本当に多才な方です。

以前、京都で開催された書展に伺った際に、
彼女が描かれた古代文字の美しさと
力強さの魅力に引き込まれました。

そんな彼女から
古代文字の書き方を学べるなんて、
またとない機会ですよね。
 

青木さんの活動はこちらからご覧ください。

 

ワークショップについて、
詳しくは、こちらをご覧ください。

 

宝石赤タッチアーツプロジェクト代表の森すみれ先生と青木麻奈さんの対談はこちら

 

 

 

「アーツでかわる・アーツでかえる2020」の
イベントは、いよいよ明日からスタートです。

このイベントは、
ボランティア精神で運営されています。

そのことを講師の皆さんも
良くご理解くださっているので、
普段はなかなか参加できないような
お手頃価格で提供していただけます。


お近くでご都合の良い方は、
ふるってご参加くださいね。
 

 

最後に、当法人のメールマガジン

ACL通信では、

 

例えば、
当法人主催の有料の
ワークショップや講座の

一部を動画で紹介


国内外で活躍中の
アーツセラピストの講師による
ワークショップや講座のご案内

メールマガジン読者様限定の
お得情報などを配信中です。


当法人のメールマガジン
ACL通信ご登録はこちらから

 

ぜひ、ご登録くださいね。

それでは、
素敵な週末をお過ごしください。

 

 

 

 

 

 

ACL通信では、アーツセラピーの情報をお届けしています。
・メールマガジンのご登録は無料です。
・メールマガジンの受信がご不要になった場合、
  いつでもご自身で解除が可能です。

 

メールマガジンへのご登録が
まだの方はこちらから



 

 

 ◆今後の開催スケジュール◆


 

宝石赤アート・ダイアログ

5月16日(土)13:30-16:30→延期

「職場(社会的組織)におけるダイバーシティ」
 

 

 

宝石赤ヨガ・オブ・ボイスの創始者シルビア・ナカッチの著書
Free Your Voiceの翻訳「声を自由に」歌うことであなたの人生を豊かにする声のヨガ

詳しくはこちらから

 

宝石赤ヨガ・オブ・ボイスのマストアイテム シュルティーボックス

詳細はこちら

 


 

一般社団法人アーツ・コミュニケーション・ラボでは、 読者限定の最新情報や、 アートセラピー(アーツセラピー)に関するお役立ち情報をメールマガジンにてお送りさせていただい ております。 興味のある方は、こちら からお申し込みくださいませ!