パートナーとの価値観の違いをスルーしていませんか?! | 一般社団法人アーツ・コミュニケーション・ラボ(ACL)

一般社団法人アーツ・コミュニケーション・ラボ(ACL)

アーツセラピーに関する情報をお届けします。

 

アーツ・コミュニケーション・ラボでは

アーツ表現セラピーの社会への普及をめざし


・必要とされる方たちへの提供

・セラピストの養成

・セラピストが活動しやすい環境の提供とスキルアップ

・海外のアーツセラピー情報やアーツセラピストを招いたワークショップ


などを提供していきます。

>>アーツ・コミュニケーション・ラボのWebページはこちら

 

 

 

 

アーツ・コミュニケーション・ラボ

事務局です。

 

いつもブログをお読みくださり

ありがとうございます。

 

 

アート・ダイアログ
「パートナーとの関係性における
 ダイバーシティ(多様性)
 ーパートナーは、
 なぜ自分の思い通りに動いてくれないの?ー」



ですが、早速お申込みを
いただいております。

 

アート・ダイアログ
「パートナーとの関係性における
 ダイバーシティ(多様性)
 ーパートナーは、
 なぜ自分の思い通りに動いてくれないの?ー」


日時:3月14日(土)13:30-16:30
定員:8名→残席5名
会場:スタジオMusehouse
   阪急花隈駅東出口から徒歩30秒

受講料金:11,000円(税込)
*当法人主催のイベントへの参加が全くはじめての方は
半額の5,500円(税込)です。

アート・ダイアログのお申込みはこちらから
 




今回のテーマを聞いたとき、

なぜ、パートナーとの関係に
タイバーシティ(多様性)が
必要なのかな?と思ったんですよね。


そしたら理事長が

過去の苦い経験を

話してくださいました。

 

 

 





パートナーと知り合って
まだ間もない頃に、

「あれ、
 私とはちょっと違うかも?」

相手との違いに気付いたとしても、


相手に気を遣い、
相手の気持ちを損ねたくない
という一心で、

互いの違いから
目をそらしてしまうことが
あるかもしれません。


実際、私には
そういう体験がありました。

「なんか、
 彼とはちょっと価値観が違うかな」

ふと思いながらも、

自分の中で
「まぁ、大勢に影響ないから、
 別に今、
 取り立てて言うこともないか」と
いう気持ちで、


自分との価値観の違いについて
スルーしていたことがありました。



その時はそれでよくても、
その後も一緒に過ごす時間が
長くなればなるほど、


事あるごとに、
価値観の違いが
如実にあらわれてきました。


最初の段階で、
互いの考え方の相違に気付いた時点で
何も言わなかったので、

「今になって言うのもなぁ」という
気持ちが生じ、

あえて発言せずに
自分の中に閉じ込めていました。

自分の中に閉じ込めると言っても、

私自身、
そんなに心の容量が
大きいわけではないので、


ある日、
長い間、閉じ込めていたものが
溶岩のようにあふれ出し、

ついには
爆発してしまった
こともありました。


今となっては苦い経験です。


ですが
ダイバーシティを尊重し、
活用することを知ってから、


必ずしも自分と違う
パートナーとの考え方を
100%受け入れて、
相手のわがままを許すということでない。

ということがわかりました。


自分とは異なる
パートナーと一緒にいることで、
違いがあるからこそ、

衝突や溝が生まれる
可能性は大いにあります。


それを、
コミュニケーションスキルを駆使して、

その都度、解決しながら、
1+1が3以上になるように、
相乗効果が得られるように
していく必要があります。

同時に、パートナーと
一緒にめざす目標を明確にして、
どのようにそれを達成していくのかに
ついての意思確認も必要ですし、


達成する過程において守るべき
ルールもすり合わせをする必要があります。


“パートナーとの関係性における
ダイバーシティ”をテーマに、

アートワークを介して、
改めて考える機会をもっていただくことで、
きっと新たな発見があることと思います。

 



いかがでしたか?


パートナーとの価値観の違いから
爆発してしまうことってありますよね。

私自身も旦那さまとの
日々の些細な価値観の違いに

何で、
思い通り動いてくれないのか?!

とイライラとしたこともありました。


お子さんがいらっしゃる方は、

子育てに関する
考え方の違いがあると

母親が「ダメ」といい
父親が「いい」というと
子どもが混乱するかもしれません。

そのためにも


パートナーと
一緒にめざす目標を明確にして、
どのようにそれを達成していくのか
について意思の確認をしておくことも


とても大切なことだなと
改めて気が付きました。


あなたはどう感じられましたか?


ワークショップに関するご質問も
お待ちしております。

ご質問はこちらから。

 



当法人のメールマガジンACL通信では、

アーツセラピーに関する

イベントの情報などをお届けいたします。


ACL通信ご登録はこちらから

 

 

ACL通信では、アーツセラピーの情報をお届けしています。
・メールマガジンのご登録は無料です。
・メールマガジンの受信がご不要になった場合、
  いつでもご自身で解除が可能です。

 

メールマガジンへのご登録が
まだの方はこちらから



 

 

 ◆今後の開催スケジュール◆


 

宝石赤アート・ダイアログ

3月14日(土)13:30-16:30
「パートナーとの関係性におけるダイバーシティ(多様性)
 ーパートナーは、
 なぜ自分の思い通りに動いてくれないの?ー」

お申込みはこちら
 

5月16日(土)13:30-16:30

「職場(社会的組織)におけるダイバーシティ」

 


宝石赤シャーマン的日常へvol.4
7月4日(土)、5日(日)10:30-16:30
会場:神戸市内
講師:ダンスセラピスト 原キョウコ先生
アーツ表現セラピスト 森すみれ先生

 

 

宝石赤ヨガ・オブ・ボイスの創始者シルビア・ナカッチの著書
Free Your Voiceの翻訳「声を自由に」歌うことであなたの人生を豊かにする声のヨガ

詳細はこちらから

 

宝石赤ヨガ・オブ・ボイスのマストアイテム シュルティーボックス

詳細はこちら

 


 

一般社団法人アーツ・コミュニケーション・ラボでは、 読者限定の最新情報や、 アートセラピー(アーツセラピー)に関するお役立ち情報をメールマガジンにてお送りさせていただい ております。 興味のある方は、こちら からお申し込みくださいませ!