アーツ・コミュニケーション・ラボでは
アーツ表現セラピーの社会への普及をめざし
・必要とされる方たちへの提供
・セラピストの養成
・セラピストが活動しやすい環境の提供とスキルアップ
・海外のアーツセラピー情報やアーツセラピストを招いたワークショップ
などを提供していきます。
>>アーツ・コミュニケーション・ラボのWebページはこちら
アーツ・コミュニケーション・ラボ
事務局です。
今日も、
ブログをご覧いただき
ありがとうございます。
2019年12月11日(水)
ダイバーシティー&インクルージョンを体感し、
理解を深めていただくための
トライアルセミナーを開催いたしました。
当日は
当法人の理事長 北尾真理子が登壇し
◆ダイバーシティー&インクルージョンとは?
◆企業とダイバーシティ
◆ダイバーシティ&インクルージョンを
実践するための必要なスキル
◆ダイバーシティ&インクルージョンを
実践するために必要なコミュニケーションの
3つのステップ
などの講義の他、
ダイバーシティー&インクルージョンの
知識だけではなく
ダイバーシティー&インクルージョンを
体感していただくために
当法人の理事長の北尾真理子は
2003年に現P&Gジャパン(株)の
ダイバーシティマネージャーに就任。
以来、2007年の同社退職後も
ダイバーシティの推進活動に取り組み
日本では、
ダイバーシティの分野における
第一人者の一人です。
活動をする中で
心に傷を負った子どもたちが
セラピーを受けることにより、
徐々に心の傷をいやすことができる
ということを知り
2013年アーツセラピーと出会い
アーツ表現セラピストの
森すみれ先生のもとで
アーツ表現セラピーを学び
その結果、
目からうろこの体験をし、
今を生きる
すべての人たちにとって
アーツセラピーが
必要なことだと痛感し
アーツセラピーを広く周知するために、
それなりの仕組みをつくることが必要だと思い
当時、
森すみれ先生が個人事業として設立していた
アーツ・コミュニケーション・ラボを
一般社団法人アーツ・コミュニケーション・ラボとして
法人化いたしました。
毎月行われる当法人の会議の中で理事長は、
「アーツセラピーでやっていることって
まさにダイバーシティと通じるものがあるのよ。」
とおっしゃっていました。
ダイバーシティとアートが
どう通じているのか??
そんな疑問から
「ダイバーシティーとアートを用いて
何かやってみてはどうでしょう。」と提案。
理事長と
アーツ表現セラピストの森すみれ先生
お2人で開発したアートワークを
今回のセミナーで体験していただきました。
今回、体験いただいたのは
個人事業主、フリーランス、自営業の方が
ほとんでした。
女性の自由な働き方を叶える
エネアップ認定コーチとして活躍中の
Yokoさんが感想をブログに掲載してくださいました。
◆アートワークで気付く自分の状態
◆違いを活用することを体感
◆魅力的な人の共通点
などちらのブログでご覧いただけます。
エネアップ認定コーチのYokoさん
ご自身をもっと深く理解し体感し
そしてクライアントさんにも
そのエッセンスを価値提供できるために
ご自身の枠をどんどん外して
色んな出会いをしていきたい
とブログに綴ってくださいました。
大切な気づきを綴ってくださり
ありがとうございました。
当法人の理事長の北尾真理子は
一人ひとりが、
違いを活かして輝きながら、
最大限に活躍できる社会を作りたい
という夢を胸にいだき、
ダイバーシティ(多様性)の尊重と活用や
ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)の実現推進を
ライフワークとして活動しております。
そして、
アーツセラピーがその現場で
効果を発揮するはず
という熱い思いがあります。
今後も、当法人では、
今後もアーツセラピーの情報や
体験できる場を提供してまいります。
その情報は、
当法人のメールマガジンACL通信からお届けいたします。
ACL通信ご登録はこちらから
ACL通信では、アーツセラピーの情報をお届けしています。
・メールマガジンのご登録は無料です。
・メールマガジンの受信がご不要になった場合、
いつでもご自身で解除が可能です。
メールマガジンへのご登録が
まだの方はこちらから