アーツ・コミュニケーション・ラボでは
アーツ表現セラピーの社会への普及をめざし
・必要とされる方たちへの提供
・セラピストの養成
・セラピストが活動しやすい環境の提供とスキルアップ
・海外のアーツセラピー情報やアーツセラピストを招いたワークショップ
などを提供していきます。
>>アーツ・コミュニケーション・ラボのWebページはこちら
アーツ・コミュニケーション・ラボ
事務局です。
今日も、
ブログをご覧いただき
ありがとうございます。
=======================
北米ドラマセラピー公認ドラマセラピストの
中野左知子先生の
恋愛ドラマセラピー2日間のワークショップ
「Love Love Love!
あなたの人生にもっと愛を引き寄せよう!」
更にキャンセルが出ましたので、募集いたします。
残席2名です。
=======================
◆すっかり秋の気配
9月に入ってから
トンボが飛ぶのを
見かけるようになりました。
朝と夕方は
鈴虫の鳴き声が聞こえ
秋の気配を感じられるようになりましたね。
3連休があけて、
また週末からの3連休。
みなさんは
3連休はいかがでしたか?
週末の3連休は
どう過ごしますか?
私はと言うと…
本文に続きます。
++++++++++++++++++
もしかして、グレーゾーンかも?!
++++++++++++++++++
わたしはこの3連休、
過ごしやすい気候にも関わらず
土曜日から月曜日まで
長女の習いごとのお付き合い。
長女は地元の
少年野球のチームに
所属しているので
朝から夕方まで
運動場での練習。
9月の太陽の光が降り注ぎ、
運動場の照り返しで
秋を感じる今でも
私も長女も日焼け三昧です。
(黒!!!!と自分の手を見て驚きます)
最初は野球のルールも
うろ覚えだった長女も
野球のルールを覚えて
持前の元気な声で
チームに活気を与えている。
コーチにも監督にも保護者にも
元気に挨拶する姿を見ると
ちょっと誇らしく感じたり。
(野球の技術はまだまだですが、元気だけは、トップクラス 笑。)
今でこそ、
長女の大きな声や
人一倍元気なところを
誇らしく思えるのですが
保育園の頃は
長女が元気が良過ぎて
落ち着きがなくて
悪目立ちばかりで、
人に迷惑をかけてばかり…
やっぱりこれって
グレーゾーンなの?
と
悩んだこともありました。
グレーゾーンか
確かめたくって
病院で診断されるのが怖くって
Google先生に
何度も聞いたよね。
なぜ、
グレーゾーンだと思ったのか
続きは本日配信の
メールマガジンからお伝えします。
当法人のメールマガジン
ACL通信、ご登録はこちらから
ACL通信では、アーツセラピーの情報をお届けしています。
・メールマガジンのご登録は無料です。
・メールマガジンの受信がご不要になった場合、
いつでもご自身で解除が可能です。
メールマガジンへのご登録が
まだの方はこちらから