アーツ・コミュニケーション・ラボでは
アーツ表現セラピーの社会への普及をめざし
・必要とされる方たちへの提供
・セラピストの養成
・セラピストが活動しやすい環境の提供とスキルアップ
・海外のアーツセラピー情報やアーツセラピストを招いたワークショップ
などを提供していきます。
>>アーツ・コミュニケーション・ラボのWebページはこちら
アーツ・コミュニケーション・ラボ
事務局です。
今日も、
ブログをご覧いただき
ありがとうございます。
今日から8月です。
いよいよ本格的な暑さも極まって
本格的な夏がスタート!
海や帰省や夏祭り
花火大会など
たくさんのイベントが
全国的に開催され
外出する機会も
増える方も多いですよね。
熱中症や夏バテしないよう
気をつけて過ごしたいものです。
さて、
先日7月22日(月)は
日頃、
当法人の活動を
応援いただております
会員のみなさまと
3ヶ月に一度の
定例会を開催しました。
夏をテーマにした定例会
1歳と7歳の
子育て真っただ中の
私は
平日夜のイベントの
参加が難しく
いつも楽しそうな
みなさまの様子を
写真で拝見するのが
楽しみの1つです。
ですので、
当法人の事務局スタッフの
上野のレポートを元に
定例会の様子をご報告
させていただきますね。
理事長からは
後日ブログにて
詳しく
ご報告があるそうです^^
そちらも、お楽しみに。
==
7月22日(月)18:30-21:00
当法人の定例会を開催しました。
当法人の理事長、スタッフ
そして会員のみなさまと
お食事やワークを
楽しみながら過ごすひととき。
今回は、
大手出版社で編集の
お仕事をなさっている方や
当法人主催の講座の
修了生の方などに
お越しいただきました。
今回の定例会のテーマは
「夏」
アートワークも
「夏をテーマ」にしたものでした。
アーツ表現セラピストの
森すみれ先生に
ワークを提供していただき
夏と聞いて
思い浮かぶものを言葉で書いたり
描いたり
みなさんは
夏と言えば
どんな言葉が
思い浮かびますか?
私は
「海」や「川」「そうめん」
などが思い浮かびます。
今回参加してくださった
みなさまからは、
こんな言葉が出ました。
「夏休み」
「すいか」
「ひまわり」
「海」
「星空」
「鯖街道」
「プール」
「花火」
「セミ」
「蚊取り線香」
などなど
それぞれの
夏の思い出や
子どもの頃のこと
自分の子どものこと
自分の母親のことなどを
絵に描いたり、語ったり
懐かしい話にも
花が咲きました^^
ワーク終了後は
夏と言えばカレー
ということで
こちらも
アーツ表現セラピストの
森すみれ先生のつくる
インドカレーをいただきました。
なぜか
カレーの写真が無いので
美味しそうな野菜の写真を 笑
カレーも大好評でしたが、
食後のチャイが
「甘くなくておいしい」と
いうご感想もいただきました。
なぜかチャイの写真も
ございませんので
こちらのビールのお写真を 汗
色んな種類のビール
目でも楽しめますね。
次回の定例会は
2019年10月3日(木) 18:30-21:00を
予定しております^^
当法人がこうして
活動を続けて行けるのも
日頃、
活動を応援してくださっている
みなさまのお蔭です。
また、
次回会員のみなさまと
お会いできますことを
楽しみにしております。
事務局:吉田