アーツ・コミュニケーション・ラボでは
アーツ表現セラピーの社会への普及をめざし
・必要とされる方たちへの提供
・セラピストの養成
・セラピストが活動しやすい環境の提供とスキルアップ
・海外のアーツセラピー情報やアーツセラピストを招いたワークショップ
などを提供していきます。
>>アーツ・コミュニケーション・ラボのWebページはこちら
シルビア・ナカッチ来日プログラム2019
シルビアの個人セッション
募集開始から
1週間で満席となりました。
ただいま
キャンセル待ちとなっております。
たくさの方から
個人セッションに関する
お問合せをいただきました。
「個人セッションって
どんな事をするの?」
という質問も多かったですね。
2017年のリトリートで
シルビアの個人セッションを
受けられた
ヴァイオリン/フィドル奏者
アーツ表現セラピストの平野有希さん
自分の声がどんどん好きになって
その後
声のヨガのワークショップを開催
されるようになり
新しく
自己表現教室も開かれるそうです。
ヴァイオリン/フィドル奏者
アーツ表現セラピスト
平野有希さんのブログに
個人セッションの様子が
綴られています^^
有希さんのブログより
==============
2018/5/24
来週は、私が学んでいる
「Yoga of the Voice(声のヨガ)」の
合宿に参加します。
創始者のシルビア先生が来日され、
直接どっぷりと学べる機会なのです。
「Yoga of the Voice」は、
声を自由にするプログラムで、
声を自由にすることで、
人生も自由に豊かに・・・
というこのプログラムの趣旨は、
私が音楽でやりたいこととも重なります。
昨年の合宿では、
シルビアの個人セッションも受講しました。
お会いして、
合宿へ来た目的を話しただけなのに、
私の状態をピタリと当てられました
あなたにとって、声がどんな意味があるか?
声はあなたのエネルギーのはず。
声は、あなたは誰か?というようなもの。
声は内側から発生してくるもの。
あなたは、声を窓からのぞいているという感じがする。
あなたと声の関係を、再訪問する必要がある。
声が訴えているなら、その欲求に答えてあげてほしい。
声は、身体の中にあるもの、1つの生命体。
あなたと声との関係を探究してほしい。
声と親しくなるには、たくさん歌うことが必要。
声を開くのに、魔法はない。
・・・・ああ、痛いです
痛いところをズバリと指摘されました。
でも、たくさん歌えば、
声は開かれるんだと知り、
希望を見出せたセッションでした。
そして、シルビアの前では、
全てお見通しであることを知り、
この場所では
「本当の私ではない誰か」になる必要は
ないのだと肌で感じました。
==============
ここまで。
シルビアは
個人セッションで
その人の痛いところを
ズバリと指摘するんです。
だけど
こうやってズバリと指摘されるからこそ
個人セッションでの経験後
こんな風に変化していくんですね。
続きは有希さんのブログでどうぞ
個人セッションもそうですが
リトリートでも
個別でスバリと指摘された方は
多数いらっしゃいます。
ワークショップとは違い
個別にアドバイスがもらえるのも
リトリートの良いところですね。
さて、有希さんは
ヴァイオリン演奏や
レッスンの他に、
合奏やフィドルの会、
そして
アーツセラピー・インナーチャイルドセラピー
声のヨガなどの個人セッションやワークショップも
行っています。
そんな多才な有希さんに
会って見たい方に朗報です
4月28日に有希さんの
「声のヨガのワークショップ」が
開催されます。
会場は大阪府摂津市千里丘
詳しくはこちらをご覧ください。
平野有希さんの様に
シルビア・ナカッチのリトリートを体験すると
トランスフォーメーション(変容)が起こりやすいのです。
平野有希さんも
個人セッション・リトリート体験後
自分の声がどんどん好きになって
声のヨガのワークショップを開催
されるようになり
新しく
自己表現教室も開かれるようになりました。
トランスフォーメーション(変容)が起こりやすい
シルビア・ナカッチ来日リトリートはこちらから↓体験できます。↓
____________________________________________________________
ヨガ・オブ・ボイスの創始者
シルビア・ナカッチからのメッセージ
シルビア・ナカッチ来日プログラム主催
一般社団法人アーツ・コミュニケーション・ラボ
理事長北尾真理子からのメッセージ
・シルビア・ナカッチ来日プログラムの最新情報
・キャンセル待ち・追加募集のご案内
・ヨガ・オブ・ボイスについてお知りになりたい方は
「ヨガ・オブ・ボイス通信」へご登録ください。
ご登録はこちらから
事務局 吉田