アーツ・コミュニケーション・ラボでは
アーツ表現セラピーの社会への普及をめざし
・必要とされる方たちへの提供
・セラピストの養成
・セラピストが活動しやすい環境の提供とスキルアップ
・海外のアーツセラピー情報やアーツセラピストを招いたワークショップ
などを提供していきます。
>>アーツ・コミュニケーション・ラボのWebページはこちら
仕事をしていて
疲れたとき
何かのきっかけで
落ち込んでしまうとき
ってありますよね
こういう時って
気持ちがどんよりして
何もする気に
なれなかったり
いつもより
体が重く感じたりして
なんだかモヤモヤ
してしまいますね。
その結果
仕事で失敗を繰り返したり
いつも楽しいと思えることが
全く楽しくなく感じたり…
やる気が出ない
なんてことになりますよね
少しでも早く
気持ちを切り替えて
スッキリとしたいですよね。
こんな時
自然界のある音を聞くと
心が穏やかになって
リラックスできるそうです。
その音とは…
6月に一番多い
雨
雨の音
なんだそうです!
雨の日って
憂鬱な気持ちに
なりそうなのに
なぜ
雨の音なのかというと
雨の音には
こんな秘密があるんだそう!
私たちの身体の
心拍、呼吸、体温の変化には
機械的なリズムでもなく
一定のリズムでもない
微妙なリズムの動き
があるんだそうです。
このことを
「1/fゆらぎ」
といいます
「1/fゆらぎ」について
詳しくはこちらを
ご参照くださいね。
雨の音に限らず
自然界にあふれる
音の中には
この「1/fゆらぎ」を
持った音がたくさん
あるそうです。
わたしたち人間も
自然界に生きる
生物のひとつ
人も自然の一部
と考えれば
自分と同じ
「1/fゆらぎ」のリズムが流れる
自然界の音に
共振することは
とても自然なこと
だと考えることが
できますね
雨の日は
赤ちゃんが良く眠る
と言われてますが
この雨の音に
リラックスして
よく眠れるのかもしれません。
声や音や音楽による
癒しの効果や理論については
↓こちらから学ぶことができます↓
。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。
お読みいただき
ありがとうございました。
事務局 吉田