アーツ・コミュニケーション・ラボで、ここのところ定期的に開催している「メーキングコラージュ」。
どんな風に開催しているのか?という質問がございましたので、今回は、その点についてご紹介させていただきます。
コラージュということそのものについては、こちらのページを参照していただくとして、実際にどのようにしているか・・・ということなのですが、一般的にこのようなコラージュをするときには、なんらかのテーマを持ってやることが多いようですが、私たちのところでは、原則としてテーマは設けません。
なぜなら、そのようなテーマを設定してしまうと、「顕在意識」のスイッチが入ってしまって、「潜在意識」を表現しにくくなってしまうからなんです。
その代わり、いろいろな「しばり」を設けることはございます。
例えば・・・
一般的には、平面上にコラージュをするものなのですが、「立体に貼ってみましょう!」とか、
「雑誌の切り抜きを使わない」とか、逆に布を使うこともございます。
写真は使わずに、色紙(いろがみ)だけでコラージュをすることも。
場合によっては、家から「気になる写真を持ってきてください!」とお願いして、そこからコラージュをしていくなんていうこともございます。
このようにいろいろな切り口でコラージュをすることで、潜在意識を引き出すことができるんです。
そんな形で引き出された「あなたの潜在意識」。
写真にしろ、色紙にしろ、あなたが「頭ではなく感覚で選んだもの」には、それなりの理由があるはず。
その「理由」、つまり、「なんでそれを選んだんだろう?」ということを考えることで、「思いもよらぬ気づき」を得ることがあるんです。
そうやって、あなたが本当にやりたいことだったり、本来取り組むべきことなどが、おぼろげながら見えてくるかもしれません。
興味のある方、お気軽にお越しくださいませ!
・・・メーキングコラージュの詳細やお申し込みはこちらのページからお願いします!