ソニカABSアクチュエータ交換 | 河内長野・富田林・大阪狭山 車の車検・修理・カスタム Auto car lounge A.R.I

河内長野・富田林・大阪狭山 車の車検・修理・カスタム Auto car lounge A.R.I

大阪の河内長野で小さな車屋を営んでおります。
毎日の出来事を綴っていきたいと思いますので
みなさんどうぞ覗いてってください。お願いします。

今回は当店のブログを拝見いただいたそうで

こちらのダイハツソニカに乗っていただいてるお客様がご来店されました。当店のブログで以前にABSアクチュエータを交換したブログを読まれたそうで、こちらのお客様のソニカも同じ症状でABSアクチュエータが故障されたそうでご来店いただきました。


ナンバーを拝見すると神戸ナンバーでしたので

ア「神戸から来られたのですか?」とお尋ねすると

お客様は「いえ。淡路島の洲本からです」と。。笑


わざわざうちのブログを読んで淡路島からのご来店。。

わざわざこんな大阪の果てまでありがとうございます。。笑


新品のABSアクチュエータはかなり高額で、この修理するとなると20万円オーバーの作業となります。

ダイハツディーラーさんでお見積もりをすると目が飛び出そうになったそうです。。笑


これはしっかりと作業をせねばとお車をその日のうちにお預かりして部品の手配を行いました。。


数日後に部品が届きさっそく修理に取り掛かります。

まずはバンパーを外していきます。
ABSアクチュエータは車両のエンジンルームの助手席側についております。

ヘッドライトを外すとしっかりと見えます。

写真を見るとどうやら以前に中古部品で交換しているようです。
こちらの車両は数年前に中古車で買われたそうでこちらのお客様が購入される頃には交換していたようです。
やはりこの部品はよく壊れてしまうみたいですね。

早速、手術に取り掛かります。まずは古いABSアクチュエータを摘出します

結構重いなぁ〜

上が今回外したらABSアクチュエータ

下が部品屋さんから届いた中古のABSアクチュエータ

割と新しく綺麗なABSアクチュエータが届きました

アクチュエータのパイプは意外にも装着時は大変です。

しっかりとパイプを入れてから締め付けていかないとブレーキオイルが漏れてきます

とりあえず交換完了

そのあとはスキャンツールを使ってABSアクチュエータのエア抜きを行いながら4輪全てのブレーキオイルを交換していきます。
ブレーキオイルも綺麗になりました。

そのあと、ブレーキローターの傷が気になりお客様に

了承を得てブレーキローターの研磨を行いました。

これはひどい傷。。レコード盤のよういです

当店はローター研磨機を完備しています。

このように研磨するだけでブレーキの効きが良くなったり異音が抑制できたりブレーキ制動時にハンドルの振れなどジャダの抑制もできます。

ついでにブレーキパッドも交換しました。

肩の部分にグリスも塗っております。
これでブレーキパッドの動きも良くなるはず。


この度はわざわざ遠くは淡路島から当店のブログをご覧いただいてご来店誠にありがとうございました

当店は積極的に中古部品やリビルト部品での修理を行っております。

車の事はなんでもご相談ください。