点検のご依頼 | 河内長野・富田林・大阪狭山 車の車検・修理・カスタム Auto car lounge A.R.I

河内長野・富田林・大阪狭山 車の車検・修理・カスタム Auto car lounge A.R.I

大阪の河内長野で小さな車屋を営んでおります。
毎日の出来事を綴っていきたいと思いますので
みなさんどうぞ覗いてってください。お願いします。

お久しぶりでございます!
ちょっとした合間にブログせなあきませんね!
当店の事を忘れられてしまいまする。。笑

さて!今回はいつもお世話になっております
社有車の法定点検のご依頼をいただきました。

まずはタイヤを外して下回りの点検をしていきます。
この際にオイル漏れやブーツの破れ、ブレーキ回りベルトまわりなどを点検していきます。

それと同時にオイル、オイルエレメントの交換を行います。
オイルも汚れておりますね

続いてオイルエレメントの交換も行います
オイルエレメントを緩めるとオイルがでてまいりました。
付着した汚れたオイルを綺麗に拭き取ってから新しいオイルエレメントを付けます。
もちろん取り付けの際は手締めで取り付けをします。
当店のオイルエレメントはピットワーク製です。
締め付けを強いトルクで行うとパッキンか潰れてオイル漏れの原因になります。あまり緩いとダメですよ!

続いてブレーキパッドの点検です。
こちらはフロントのブレーキです。

分解してブレーキパッドの残量を確認します。
結構減っていますねぇ〜

外して見てみると残り2ミリくらいでしょうか?
片減りをしておりますね。。

こちらは新しいブレーキパッドでございます。
パッドにはシムと呼ばれる薄い板が付いております。
 シムをブレーキパッドに付ける際にシムには薄くグリス塗ります
当店はパッドグリスを塗る場所によって使い分けて使用しています

新しいブレーキパットはしっかりと面取りを行いパッドの角は極力丸めておきます。
もちろんパットの肩の部分もグリスを塗っておきます。
これをする事によってブレーキパットの動きが良くなり異音なども抑制できます

続いてスライドピンもしっかりとグリスアップを!
これをする事によってブレーキパットの片減りを抑制する事ができます。

続いてリアのブレーキも外してみます。
リアはちょっと分解がめんどくさいかなぁ?

リアのブレーキパットを外してパットの点検を行ますとなんと残量無しでございます
これは危険レベルです

早速、リアも部品を用意して下準備をします
リアもシムにグリスを塗ります
もちろんリアパットもしっかりと面取り作業をしてから肩の部分ももちろんグリスを塗ります


リアのキャリパースライドピンももちろんグリスアップ
この後リアブレーキパットをつけてブレーキパット交換完了です

次はバッテリーの点検です
バッテリーテスターで点検するとGoodbatteryと文字が出ました。バッテリーの不具合は無しでございます

最後にエアコンラインリフレッシュを施工しました。
これでキンキンにエアコンが効くようになります

エアコンガスの規定量が420gに対して318gしかガスは入っておりませんでした
コンプレッサーオイルはほとんど抜けませんでした。今回10gだけオイルを給油しておきます。
きっとコンプレッサーの動きは良くなるかとおもいます。

施工後はエアコンの効きがすごい!!素晴らしい!
この夏は快適な運転が楽しめるかと!


これからもっともっと暑くなってまいります。
水回り、電気系統など夏にはいろんなトラブルが発生する可能性があります。
点検する事によってあらゆるトラブルを抑制する事ができますのでお気軽に点検のご依頼をお待ちしております。

この度はトータルリペア スキンズ様
誠にありがとうございました。