キューブのヘッドカバーの上にあるエアクリ本体を外すとスロットルバルブが付いてきます
この粉が付着する事によってエンジン始動時やアイドリング時などの空気の吸入空気量を邪魔するので掃除をしてあげる必要があります
裏もこんな感じで汚れています。
こちら掃除したあとなんですがあまりわかりません!笑
裏も!!笑
続いて点火系の点検を!!これだけで本当にエンジンの始動性なんかもかわるんです
プラグホールにオイルが漏れてプラグが不完全燃焼を起こす症状です。
しかしこちらの車両はイグニッションコイルにオイルの付着も無くオイル漏れは全くしていませんでした。
続いてプラグを外してみました。
おそらくエンジンの始動性が悪かったりするのはこのせいではないのでしょうか?
こちらが新品のプラグであります
こちら4本のプラグを交換して組み付けていきます。
そしてエンジン始動!!
なんの違和感もなく元気にエンジン始動し、アイドリングも安定してくれました。。
日産車はスロットルバルブを清掃すると吸入空気量を調整してあげる必要があります。
エンジンをある程度暖機してからスキャンツールを使って吸入空気量の調整を行います
すると750回転から850回転くらいまで下がりました
それをこいつを使ってアイドリングを安定させます
お客様も調子が良くなったと喜んでいただけました。
T様この度はありがとうございます










