納車整備中にウォーターポンプからの小さな水漏れを発見!

部品注文をしてウォーターポンプのほかについでなんでタイミングベルト、ベルトテンショナー、カムシール、クランクシールの交換もついでに行います
まずは外側のベルトやプーリーなどを外します

サクサクと外してこんな感じに!
タイミングベルトカバーを外してまずはカム側を圧縮上死点に!!

カムトップの・ポッチとカバーの▲のマークを合わせます
クランク部分も・ポッチと切り欠きマークを合わせます

このコマが1コマでもずれるとエンジンがかからなくなります。
アイマークを合わせたら次はベルトテンショナーを緩めてベルトを外してウォーターポンプを外します

こんな感じで外れました
次はウォーターポンプのガスケットを綺麗に剥がして新しいガスケットを装着します。

これが新品ガスケットです。
このようなガスケットパッキンでも充分水漏れは防止できるのですが当店ではこれ➕液体ガスケットも薄く塗ってから装着します。

これでもっぱつ水漏れを防止できるので安心できます
こちらはタイミングベルトの張りを調整するテンショナーと言う部品でして中にはベアリングが入っています。

上が新品テンショナーで下が古いテンショナー
これも当然交換いたします。
つづいてカムシールとクランクシールの交換を行います

こちらはクランクシールです。ここからオイルが漏れてタイミングベルトに付着しコマずれを起こしてエンジンがダメになる可能性があるのでこちらも同時に交換をおこないます。
写真はないのですが同時にカム側のシールも交換します。
つづいて新品のタイミングベルトを装着

カムの・ポッチマークとマーキングされたベルトを合わせて装着!
もちろんカム同様クランク部分も・ポッチマークとベルトのマーキングも合わせて装着

これを装着して張りを調整してからクランクを2回転ほど回してカム、及びクランクの合いマークが合っていればタイミングベルトの装着は完了!!
新品のウォーターポンプ、テンショナー、タイミングベルト、カムオイルシール、クランクオイルシールを交換したらタイミングベルトカバーわクランクプーリを装着

この後、ウォーターポンプのプーリーを取り付け外側のベルトを付けます
外側のベルトはこのようにヒビ割れを起こしていました

当然こちらも交換です
こちらが新品の外ベルト

よくファンベルトとも言います
このように全ての作業完了であります

この後、ラジエター液をラジエターから注入してエンジンをかけてエア抜きを行い作業完了です
こちらが外して交換をした部品たち!!

当店の販売車両はご成約後に点検をし、点検で交換が必要と判断した部品は交換してからの納車となります。
車は機械物なんで故障など必ずあるかと思います。
しかしながら点検などでそれを発見すれば故障がなど抑制できるかと思います。
中古車のご購入などもぜひ当店で!!