毎日作業に追われてなかなか作業のブログができてまへん!!
ブログ書く時間つくらなあきませんな!笑
まずは下回りを点検!!
ハイゼットのツインカムエンジン!
距離はまだ8万キロ弱ですがうちでご成約いただいた車両は基本きっちり整備してから納車するスタイルでして、あとからクレームが出てお客さんや当店がお互い嫌な気持ちになりたくないのでキッチリ整備を心がけております
ブーツ関係などまったく問題なし!!
ベルトの張りを調整するテンショナーも同時に交換します。
これは冷却水の通路に付いているサーモスタットという弁で、こいつで冷却水の水温の調整を行い車のエンジンの冷却をコントロールしオーバーヒートなどを防ぎます。
とりあえず、この車両はタイミングベルトから交換してまいりやす!
まずは冷却水(LLC)を抜いてからパパッとベルトやウォーターポンププーリーを外していきます
カム側の合いマークに圧縮上死点を合わせます
これが難儀と言えば難儀でしてたいへんなんです!
ここからはエンジン内に冷却水を循環させる為のウォーターポンプとベルトの張りを調整するテンショナーとサーモスタットを交換します
ウォーターポンプを外します
これがウォーターポンプであります
水漏れなどしてませんが中にはベアリングが入ってますので距離を走った車は音が出やすくなるので交換した方が無難です
これがウォーターポンプ新旧比較!!
新品のウォーターポンプの動きはゴリゴリ感もなくしっくりくる動きをしてくれます
ベルトの張りを調整するテンショナーも同時に交換します。
これらを交換してタイミングベルトの交換完了です!
今回はエアコンのコンプレッサーにワコーズのパワーエアコンを!
これで今年の夏はまるで南極にいるような快適なドライブを楽しめるんではないでしょうか!
まぁ、軽トラでドライブはあらへんか・・・・笑














