タイミングベルト交換! | 河内長野・富田林・大阪狭山 車の車検・修理・カスタム Auto car lounge A.R.I

河内長野・富田林・大阪狭山 車の車検・修理・カスタム Auto car lounge A.R.I

大阪の河内長野で小さな車屋を営んでおります。
毎日の出来事を綴っていきたいと思いますので
みなさんどうぞ覗いてってください。お願いします。

たまにはまともなブログせんと!笑
毎日作業に追われてなかなか作業のブログができてまへん!!

ブログ書く時間つくらなあきませんな!笑
{73505743-44B5-4865-B239-03F0A534E957}さて!今回はご成約いただいたハイゼットであります!
ハイゼットのツインカムエンジン!
距離はまだ8万キロ弱ですがうちでご成約いただいた車両は基本きっちり整備してから納車するスタイルでして、あとからクレームが出てお客さんや当店がお互い嫌な気持ちになりたくないのでキッチリ整備を心がけております

まずは下回りを点検!!
ブーツ関係などまったく問題なし!!
{0A34445C-1C35-4BBB-92C0-C2DF1CC4A4DE}多少サビなどありますが問題はございません!

とりあえず、この車両はタイミングベルトから交換してまいりやす!

まずは冷却水(LLC)を抜いてからパパッとベルトやウォーターポンププーリーを外していきます
{FE8598AA-FB4F-47E1-A795-BD5CFB28B73B}エンジンのオイル漏れもなくええ車です。

カム側の合いマークに圧縮上死点を合わせます
{6532B232-3147-4927-AB1F-9475DA7330EA}次にクランク側も合いマークに合わせます。
{BE8D444B-087C-4C99-8D4C-7DF31349C6B0}
この合いマークが一コマでもずれるとエンジンがご臨終になってしまいます!
これが難儀と言えば難儀でしてたいへんなんです!

僕はベルトにもしっかりマーキングして新しいベルトにも同じマーキングを付けてから取り付けをします。
{E2BAC457-B462-40FC-AF95-C204E991BDCA}これで安心してベルトの取り付けができます

ここからはエンジン内に冷却水を循環させる為のウォーターポンプとベルトの張りを調整するテンショナーとサーモスタットを交換します
{F6923025-B796-485F-B038-5CF6BB87F00C}
ウォーターポンプを外します

これがウォーターポンプであります
{8C8C3870-87E8-4CAD-9B35-40C23D8DFCF5}
水漏れなどしてませんが中にはベアリングが入ってますので距離を走った車は音が出やすくなるので交換した方が無難です

これがウォーターポンプ新旧比較!!
{3F62D69B-B5F8-4E8E-BF18-3A75E2355460}
新品のウォーターポンプの動きはゴリゴリ感もなくしっくりくる動きをしてくれます

ベルトの張りを調整するテンショナーも同時に交換します。
{ED2FAF82-ED3A-4574-B46E-1338A9EC4ACE}この部品はタイミングベルトの張りを調整する部品でこの中にもベアリングが組み込まれております

これは冷却水の通路に付いているサーモスタットという弁で、こいつで冷却水の水温の調整を行い車のエンジンの冷却をコントロールしオーバーヒートなどを防ぎます。
{D42CAD85-E2AF-44FD-9CE9-99820DC52477}こちらも意外と重要なんです

これらを交換してタイミングベルトの交換完了です!
{B3E8A0AB-3C97-4FDB-9CD7-18DD87125760}カムオイルシールとクランクオイルシールというオイル漏れを防ぐパッキンも全く漏れはなかったのですが念の為とついでなんで交換しました!

このあとラジエターサブタンクの清掃をしてからラジエター内とラジエターサブタンクにLLC冷却水を入れエア抜きを!
{A5418612-6F10-4A53-B1D9-ED47A5A91177}
もちろんラジエターキャップも交換であります
{BC555DA8-63B4-4F54-A04B-05917991B13D}
これで安心して10万キロ走れますね!

今回はエアコンのコンプレッサーにワコーズのパワーエアコンを!
{23F3E603-B830-477A-B082-A0AEFB62E45F}これはエアコンのコンプレッサーに入れるオイルでコンプレッサーの動きを良くするアイテム!

これで今年の夏はまるで南極にいるような快適なドライブを楽しめるんではないでしょうか!

まぁ、軽トラでドライブはあらへんか・・・・笑