エアコン修理!! | 河内長野・富田林・大阪狭山 車の車検・修理・カスタム Auto car lounge A.R.I

河内長野・富田林・大阪狭山 車の車検・修理・カスタム Auto car lounge A.R.I

大阪の河内長野で小さな車屋を営んでおります。
毎日の出来事を綴っていきたいと思いますので
みなさんどうぞ覗いてってください。お願いします。

本日はこちらのCT51ワゴンRのエアコン修理を!{05CE89B1-DEDD-4A55-AAA9-0F2A39AF3FC3}わざわざ京都からエアコン修理に来てくださいました。

なんでも京都のスズキディーラーに修理に持っていくと室内のエバポレーターからエアコンガスが漏れていると言われたそうな!
提示された修理見積もりを見て目が飛び出たそうで、安く修理できないかと相談を受けて当店に持ってこられました。。

まずは抜けたガスをしっかり補充して漏れている個所やエアコンコンプレッサーの動きや電動ファンの動きを確認!!

コンプレッサーはまわっており電動ファンもしっかり作動しております!

で、今度はガスの漏れている場所を探します。。
とりあえずバンパーなど外してガスが漏れているであろう場所を探して見る事に!!
{9EDB1D60-EAB5-4B50-98E1-DF6B47C53641}でよーく耳をすませると何かが漏れている音が!!

ガスが漏れている場所を発見!!

{7A31BDAA-8049-4A6D-9D7D-7FF189459523}ここやなぁ〜

コンプレッサーのホースがボディに干渉してそこから漏れていた模様!!
{99DCD857-F11E-407F-9189-A0D007DCBDA5}
エンジンマウントがヘタってきてホースが干渉していたんでしょうね!

さっそく原因がわかったのでコンプレッサーの低圧側のホースを手配!!
{5BA69103-F76A-4BC3-AA4D-D8EB12DE1763}
部品代は7000円くらいであります。

これがボディと干渉してガスが漏れていた箇所であります
{FF91C407-7A84-46F2-8AC4-CFDC92D9E043}見事に削れて穴が空いてました

今回交換にしたホースは右側の方に入っていってるんですが今回、Oリングを全て替えて漏れが起こらないように予防しておきました。
{3EAEA3C6-2DE1-4A7C-A3FF-8F8D684385B2}


右が古いOリング左の緑のOリングが新品
{4A21D05A-F0BF-48C9-9B98-09C3F2C8F07C}この作業だけで他のホースなどの継ぎ目のガス漏れを予防できます。

すべてOリングを交換し、ホースを接続したら次は真空引きを!
{CC1660F1-DC78-4922-8BB6-D1E8F0CBA0A6}当店のアイテムは天下のデンゲン製!!

わたくし腕が悪いのでええ道具でそれをカバーしております!笑

真空引き後にしばらく放置!!
{FB02441F-7001-4ADA-A9CC-7259DBBF904F}30分放置してエア漏れがない事を確認!!

次はエアコンガスを補充!!
{0216B3E1-E552-4482-841C-3626F5748B52}
{9BA6E6BE-1126-4556-A654-75B229FFB382}何という事でしょう!!キンキンにエアコンが効いて南極?いや北極にまるでいてるかのようにキンキンにエアコンが効くようになりました。

ディーラーではエバポレーターからのガス漏れと言われていたのに結局コンプレッサーホースからのガス漏れ。。

最近はディーラーさんもエアコン修理は電装屋さんに依頼する事が多いようですな!
なんかあればエアコン総入れ替えしてしまうような見積もりを提示して修理か乗り換えをすすめるようです。。

まだまだ車は元気やのに!!

我々、町の車屋さんはなんとかして修理をしています。

これからエアコンをよく使う時期であります!
バッテリーなどの点検もしっかりしておきましょう!