ってことでちゃんと仕事してるブログを!笑
今回ご紹介でこの度、ノートの車検いただきました。
まずはリフトであげてオイル、オイルエレメントの交換を!
ついでに下回りの点検を!!つづいてオイルエレメントの交換を!
エレメントはピットワーク製でありますつづいてベルトまわりの点検を!
だいぶひび割れしてきてますね!!切れたらたいへん!!当然交換となります!
交換してる写真ではないですが交換後を!
こちらもピットワーク製のベルトに交換しました次はミッションオイルを交換です!
ノートはCVTであります。今回は下から抜きました!入れるCVTオイルは日産純正CVTオイルであります
やはり純正が一番信頼できますね!CVTオイルは純正は緑色をしています!
ミッションオイルを変えると走りも燃費も向上します!ミッションオイルを交換の際はスキャンツールで温度管理をしながら量を調整します
他に故障箇所がないかもこいつで診断しながらの作業です。次はブレーキオイルの交換です。
当店は極力全量交換を心がけております。まずは上からブレーキオイルを抜きます
次に新油をマスターに入れながら下からブレーキオイルを抜き、交換します。ブレーキオイルを交換するだけでブレーキのタッチや効きもなんとなく良くなります!
次にブレーキまわりの清掃を!!
当店はしっかりキャリパーからブレーキパットを外して清掃を行います。外したブレーキパットはしっかりと面取りをしてパットの角を落として鳴きなどを防止するためにブレーキグリスも塗ります
これでブレーキを踏んだ際の嫌なキーキー音を防げます!次にブレーキキャリパーのスライドピンにもグリスを塗ります
これでキャリパーの動きも良くなり、固着などしてブレーキの片効きやブレーキパットの片減りなど防げます。つづいてリアのブレーキドラムを外し清掃、面取り、グリスアップを行います
それが終わればサイドブレーキの調整を行いブレーキドラムを装着します。つづいてタイヤ交換を!
今回はヨコハマのエコスを使用!あとはこいつを装着してワイパーゴム、エアエレメント、それとラジエーターのアッパーホースを交換。
最後にエアコンフィルターを交換
だいぶよごれてましたね!皆様!車検のご用命毎日ありがとうございます!