こんにちは。




自分と人が、同じ思いを持っているのが

分かると嬉しくなります。



以前は、自分とは違う思いを持つ人がいると、



「なんでそう思うの。よく分からない。」



と、思っていました。



でも、私のこの考え方はどうなのか?と

疑問を持ちました。



私の思いは分かってほしいけれど、あなたの

思いは分かりたくない、分からないに

なっていたと思います。



自分の思いを通すだけになっていました。



人の思いに賛同はしなくても、

理解はしていきたです。



今までは、理解もしていなかったと思います。



「私と違うから知らない」



「あなたの意見は聞かない」



になっていたと思います。

(頑固だな〜)



「そういう意見もあるんだね」



「いろいろな考えがあっておもしろい」



こう思うようになりたいです。








今は自分と違う意見に対して、徹底的に
反論して叩く人が多いと感じます。


なんだか見ていて息苦しいです。


そんなに叩かなくてもと思います。


自分との違いも認める余裕がほしいと
思います。


叩く人は余裕がないのかな。


自分の意見がぜったいに正しいと
思っているのかな。


もう少しゆる〜くいきましょうと
思ってしまいます。


私は、こういう気持ちだけれど、あなたは
そう考えるんだね。


どうしたら良くなっていくか、お互いに
考えていこう。


そういうふうになっていけたらと、
思うのですけどね。






人の考えには新しい発見、気づきがあります。


自分では思いつかない考えを、人から
教えてもらえると思います。


その瞬間「ハッ!」として驚くとともに、
新しい考えを持てます。


いろ〜んな考えがあって、


いろ〜んな人がいる。


違いを楽しんでいけたらなと思います。





素敵な祝日を〜音譜ラブラブ



読んでいただきありがとうございますヒヨコ