⑩【国際芸術祭あいち2022】ひとり旅  ~常滑その4〜 | タロットのささやき、こころの景色

タロットのささやき、こころの景色

大田区・東急沿線にあるプライベートスペースで、
マルセイユタロットリーディングをおこなうHARUです。
おやつとお茶を楽しみながら、じっくりゆっくりタロットを介してじぶんと向き合う時間。
月に数回、定期的にカフェ鑑定も行ってます。

(つづき)

 

「あいち2022」常滑会場。

 

 

 

暑い暑い晴れ

(8月中旬のことです)

 

 「常々」さんを後に

時間がないので

再びやきもの散歩道へ戻ります

 

しかし

暑い暑い晴れあせる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

旧青木製陶所

 

 


 

 

image

 

 

 

朽ちていく巨大な焼き窯を

大きな腕でそっと包み込む屋根と柱たち。

 

 

image

 

なぜこんなにも

 

 

 

「常滑のためのプラクティス」

 黒田大スケ

 

 

常滑美術研究所で

教鞭をとる陶芸家たちの

空想オンラインミーティングを

顔にペイントした姿で自演しています。

 

 

 

 

しゃべるたびに

顔に描かれた蛇や招き猫や松の幹がうごめく

不気味さとおかしさ(笑)

 

私もそれらに混じって右下に参加していた笑い泣き


 

時間が気になるから

映像作品を最後まで観れないのだけど

 

なんだろう

じわじわとしたおかしみとハッとする言葉が飛び込んでくる

不思議な作品群でした。

 


 

 

 

その片隅の空間には

まるで遺跡の発掘現場に入り込んだような

むしろ

古い教会のような荘厳さが

 

 

 

 

「石炭の幽霊」

黒田大スケ

 

この映像作品で印象的だったセリフ

 

 陶芸は、火、土、水を使って、

 混ぜて作り出すが

 他の何かを差し出している気がする

 

陶芸に限らず芸術家は誰もがそのように感じるのではないかなあ。

 

 

 

 

 

「泥の雨」

「ST無題」

フロレンシア・サディール

 

 

 

常滑の土で焼き上げた

1万5千個の陶の玉。

 

 

 

 

 

地元陶芸家との協力で

作り上げられた大地の色をした雨です。

 

 

 

 

土に水を加えてひとの手でこねられ

作陶された塊が

火によって形になる

 

 

 

 

土の雨

 

 

 

後ろに下がって見わたせば

 

 

陶器の雨粒が降り出して

 

 

音のない雨音が

たしかに肌と鼓膜を叩いています。

 

 

 

 

 

 

 

さあ、

少しずつ日が傾いてきました。

 

徒歩20分の

INAXギャラリーは

時間的、気温的、体力的に諦めました。

 

 

 

最後の展示へと急ぎます。

 

 

 

 

 

 

 

 

(つづく)

 

セキセイインコ黄マルセイユタロットカフェリーディングセキセイインコ黄

  再開しました。詳細はこちら