②【 国際芸術祭あいち2022】ひとり旅  ~有松編その2 ~   | タロットのささやき、こころの景色

タロットのささやき、こころの景色

大田区・東急沿線にあるプライベートスペースで、
マルセイユタロットリーディングをおこなうHARUです。
おやつとお茶を楽しみながら、じっくりゆっくりタロットを介してじぶんと向き合う時間。
月に数回、定期的にカフェ鑑定も行ってます。

(つづき)

 

 熱田・有松編その1はこちら

 

 

 

 

 

有松のインフォメーションを兼ねた

「山田家住宅」で

WEB購入チケットのQRコードを読み取り

チケットと交換します。

1DAYPASS 大人1800円

 

 

 

 

山田薬局、

エモい・・・(ガクブル)

 

 

 

 

 

おお素晴らしいっ!

 

 

 

興奮で鼻の穴2.5倍に拡張した私に

あちこちから写真を撮らせてくださり

スタッフさん達に感謝。

 

 

 

 

 

この空間の隣に

作品空間があります。

 

 

 

「山田家住宅」(旧山田薬局)

 

1000回のカレンダー」

 ミット・ジャイイン

 

 

畳敷きの小部屋には

銀灰色のキャンバスリボンの巻物が

365個。

365日の1年の周期を表しています。

 

 

 

 

 

静けさに満ちた

 

宇宙がそこにありました。

 

 

 

 

 

 

 

予約制・人数限定で

鑑賞者は作品参加できます。

ラッキーなことに

この日余っていた1枠を

その場でゲット!

 

 

 

 

image
 

 

 

並んでるリボンをひとつ受け取り

それとともに撮った写真を

元のリボンが置かれていた場所へ置く。

 

自宅に持ち帰ってから

それを写メに撮り

SNSにアップ。

 

私と作品が交換され

SNSという宇宙でつながります。

 

 

有松にもうひとりの私がいて

有松の作品が東京にいます。

 

image

 

 

 

さあ、

展示会場を周りましょう!

 

 

②武田家住宅

 絞り染めの開祖

武田庄九郎の旧宅です。

 

 

 

 

 

 

見事な邸宅です。

 

隅々に渡って

凝った意匠が施されており

飽きることがありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

「見られている」

プリンツ・ゴーラム

 

 

 

自作の仮面をかぶったふたりの男が

近づいたり離れたり

ゆるりゆるりと踊っているような

少し不気味な無言の動き。

 

仮面は

コロナ禍のマスクのようでもあり

SNSや動画投稿での「充実して幸せな私」や

無責任な批判コメントのようでもある。

 

 

 

この大広間の空間も素晴らしい。

 

 

image

 

 

 

 

 

武田家茶室

裁松庵

 

 徳川家茂も休んだといわれる

竹田家の茶室。

 

スタッフさんに

「ラッキーです、この空間を今ひとりじめできるなんて!」

と言われ借景を心ゆくまで満喫

 

 

 

 

 

 

 

 奥の茶室には小さな宇宙がありました。

 

 

ガブリエル・オロスコ

「ロト・シャク」

 

 

 

人間の体を基準とした長さの単位「尺」。

 

 

この作品の前で

有松という土地で

座りながら

宇宙と対峙しているような

静謐な心もちになる

 

 

ガブリエル・オロスコ

「オビ・スクロール」

 

 

古い帯に描かれた

静かに連続する円を観ていると

 

宇宙の悠久の流れの向こうから

神に見守られているような

厳かな気持ちになる

 

 

 

 

障子から差し込む

おぼろな光と影は

薄暗がりの中に

 

 

 

 

 

 

この芸術祭の私にとっての楽しみのひとつ、

それは会場のスタッフさん

ボランティアさんたちとの

感動の共有です。

 

ここでは

彼らと鑑賞者である私たちとの垣根が

とても低いような気がします。

 

 

私たちだけでなく彼らもまた

楽しんで関わっているのが伝わってくる。

 

ひとつひとつの会場での

そんなコミュニケーション。

 

楽しすぎて

時間が足りないと感じるほど。

 

 

 

同じく武田家住宅の
洋風の応接間

 

 

 

 

スタッフの方とともに

ため息をつきながら

見上げた天井画です。

 

 

 

 

どの会場でもゆっくりしすぎて

 

今回もやはり

 

ランチ抜きで会場を回ることに・・・。馬

 

でも楽しすぎて空腹を忘れます。

 

 

ただし

暑いですあせるあせる

 

 

③「川村家住宅蔵」

 

 

 

 

フランク・ロイド・ライトも所有の

歌川広重の錦絵、

そこに描かれた川村家です。

 

 「たくさんの心から生まれる増幅」

 タニヤ・ルキン・リンクレイター

 

 

 

 

音のない映像作品。

残念ながら、寝てしまいました。

映像作品、あるあるですね・・・。

 

 

(つづく)

 

 

 

セキセイインコ黄マルセイユタロットカフェリーディングセキセイインコ黄

  再開しました。詳細はこちら