黒染めをする前に知っておきたいこと☆ | 美容師 佐々木祐司 〜外国人風を日本人に似合わせる〜

美容師 佐々木祐司 〜外国人風を日本人に似合わせる〜

横浜Lilouで口コミで人気の美容室Lilou(リル)のブログ☆




ブログをいつも見ていただき
ありがとうございます!






おかげさまで、
Twitterのフォロワーさんも2000人を
突破し沢山の髪のご相談、ご質問
そしてご来店までしていただける
ようになりました!







本当にありがとうございます!






今日は





そろそろ夏休みが終わるから
髪を暗くしようかな




と考えている方へ、、、。




この時期
そんな風に思っている方も多い
と思います





ここで
黒染めをする際の注意点を
まとめました


{D5AC1C71-0C9D-42AC-BC11-EC81A6482DC4:01}




まずは地毛と黒染めの違い





黒染め=髪を元の状態に戻す






というのは間違いです






地毛の黒は聞いたことがあると
思いますがメラニン色素
というものです





このメラニン色素は
比較的容易に分解されやすく
普通のカラー剤で明るくする
ことも容易です





一方、黒染めは
メラニン色素と違う染料です





これが中々分解されにくい
(明るくなりづらい)





特に市販の黒染めに関しては
美容師が1番恐るものの
一つですね




明るくすることは可能ですが
その際に使う薬剤は非常に
強力なものを使用します





ブリーチやそれに近いもの
ですね。




結果
明るくなったのはいいけど
後のケアが大変!




しかも、黒染めは一見
均一に染まっているように
見えますが





実はムラに染まっているんです





だから脱色(明るく)
するときもムラになりやすい





そして
ここから魔のサイクル
はじまります




例えばこの時期に多いのが





夏休み

↓↓↓


明るくする


↓↓↓


夏休みが終わるから
また暗くする


↓↓↓



冬休みまた明るくしたい


↓↓↓



また暗くする



という髪にとってはなんとも過酷な
状態が待ち構えているんです





学生生活、これを繰り返したため
社会人一年目、二年目の
髪質は良い状態ではない方も
増えてます





経験したことがある人も
多いと思いますが




一度傷んでしまった髪は
もとの状態に戻すことは
難しいです。





意外と単純そうで単純ではない
黒染め




少しでも分かっていただければ
嬉しいです☆







黒染めをするときは一年後
二年後のことも考えて
僕達美容師にお任せください。





ダメージを減らし
綺麗な髪を目指しましょう。




佐々木祐司の人気記事

↓↓↓







佐々木祐司のサロン

お店の場所:表参道駅A4出口から徒歩7分

住所:東京都港区南青山4-26-16 地下一階


営業時間 11:00~21:00

ご予約は09048603838

LINE ID sasamin911まで