空木岳山行報告 その3
2015年10月9日(金)~10日(土)
空木岳山行報告 その3 です
その1(1日目 池山林の駐車場から空木岳分岐点まで
)はこちらから
(←ぺんぎんさんをクリック!)
その2(1日目 分岐から山頂、駒峰ヒュッテで就寝まで
)はこちらから
(←うさぎさんをクリック!)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
2日目の朝
さすがにこの時期の2800メートルは寒い。
ケドヒュッテの中はストーブを焚いて下さり快適♪
朝食を食べてる途中ではありましたがそそくさと外に出まして・・・




















ブログランキングに参加中!クリックしていただけると励みになります

空木岳山行報告 その2
2015年10月9日(金)~10日(土)
空木岳山行報告のその2です
その1(1日目の池山林の駐車場から空木岳分岐点まで
)はこちらから
(←ぺんぎんさんをクリック!)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
池山コースの樹林帯を黙々と登り続けてやっとたどり着いた空木岳避難小屋への分岐点
そこからの眺めはすばらしく大休憩したわたしたち。
ここからは駒石コースを選択!













ブログランキングに参加中!クリックしていただけると励みになります

空木岳山行報告 その1
2015年10月9日(金)~10日(土)
中央アルプスの空木岳(2864メートル)に登ってきました
空木岳山行報告 その1
金曜日有給休暇を取得し4連休の我が家。
数日山の中に入ることもできる予定だったのですが
11日がお天気荒れ模様の予報
というこで2日間の山アルキです♪
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
今回のわたしたち夫婦のコース
1日目 池山林道途中の駐車スペース~駒石~駒峰ヒュッテ~空木岳~駒峰ヒュッテ(泊)
2日目 駒峰ヒュッテ~空木岳~駒峰ヒュッテ~駒石~池山林道途中の駐車スペース
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
今回の山アルキの目的が駒峰ヒュッテでのーんびりすることだったので
最短ルートと思われる池山林道からの
調べてみると駐車場までがダートコースということで
普通乗用車の我が家の車さんにはちと厳しい(;^_^A
林道終点まで通行可能でしたが
あえて途中の東屋のある駐車場まで
そこから歩き始めることにしました








ブログランキングに参加中!クリックしていただけると励みになります
