トイレの2連式ペーパーホルダー。 | i-smartでコンパクトかつ個性的な平屋の住み心地日記♪
コッタです♪


懸賞で当たったソニッケアーの電動歯ブラシを使いまくっていたら、歯がシミルようになりました…。



やり過ぎかな…。



さて、打ち合わせ中にペーパーホルダーと2連のペーパーホルダーの選択肢があると思うのですが、我が家が打ち合わせの頃は2連への変更は有料だったんですよね。


それが打ち合わせ中盤に仕様変更で無料での変更が可能になったとの事で、特に理由もなく2連のペーパーホルダーに飛びついたのですが




{BEB0DA87-F3DC-4D68-A314-210819BC5B63:01}




コレって何の意図があって2連なんでしょうね?









今回の話題はそれとは違うのですが、我が家と同じ仕様のペーパーホルダーの方はいらっしゃいますか?



我が家、薄~いシングルのトイレットペーパーを使用しているのですが、これをこのまま引っ張ると…






{0E708BC3-F027-441D-8925-C555613C6453:01}





志半ばですぐに切れてしまいます…。






「紙切り板」の押さえつける強さが強すぎるからなのですが、どうにも不便なのでバネにちょいと細工をして軽くしようと紙切り板を確認したのですが、どうもバネ式では無さそうな重さでして。






裏を確認してみると…









{BD75D633-A591-4A7D-872E-E354D4281E23:01}






何か付いてます。






奥にズラすと…











{47ABD3DF-F544-4EF8-82ED-4512518BD434:01}



取れました♪


どうやらバネではなくてオモリの重さで押さえていたみたいですね♪


我が家は2連なので2つあります♪


このオモリを外してからはトイレットペーパーがエンドレスサマーで出ますよ~♪


紙切り板もチープに感じるくらい軽くなってしまいますが、シリコン製?のギザギザが鋭いのでスパッと切れます♪






これで心置きなく尻拭いできます♪






同じように外される方は落とさないように気をつけてくださいね♪