う~ん、どうやらiPadの通信容量を超えたらしく動作がメッチャ遅くなりました…。
無駄遣いになりそうなので今月はもうWi-Fiを探しながらブログをしようと思いますので、コメントやその他で色々と遅くなってしまったらすみません。
YouTubeでマーク・ロンソンの「アップタウン ファンク」とシーアの「シャンデリア」をヘビロテし過ぎたかな…。
だってノリノリなんですもんっ。
そして悩みに悩んだフロアコーティングですが、やはりエコプロさんにお願いしちゃいました♪
ピッカピカが良かったのと、色々と検討した結果辿り着いたのがやっぱりエコプロなんですよね~。
悩みすぎて施工の枠が取れなくなる心配もありますし納得のいく選択ですっ。
盲目的に信用していたコーティングだったので、それをもう一度検討できて良かったです♪
今回見直す機会を与えてくれた関係者の方々、ありがとうございました♪
さて本題です。
ツジーコさんも記事にされていた玄関アプローチの階段ですが、打ち合わせの時点では我が家も外構でもう一段施工してもらう予定でした。
でも実際に現地で業者さんと立ち会った時に、この高さであれば要らないんじゃないかという事で。

測ってみると、基礎の部分で160くらい、タイルを貼る前にモルタルを重ねていたのですが(濃い部分)それで190くらい、これにタイルが貼られれば200くらいでしょうか?
これは2段目なんですけど、1段目も施工は変わらないとのことで
「この程度であれば外構で土間の高さを少し調整する程度で良いのでは?」
という外構屋さんの言葉を信じて止めちゃいました♪
実際は何回も登り降りして確かめてるんですけどね。(小声)
この高さ、建築する土地によって変わってくるのかな?
どなたかの参考になれば幸いです♪