コッタです♪
衝撃的ニュースです…。
九電が
「新規契約」
と
「申請はしているが、まだ実行されていない7万件」
の再生エネルギー(全量買い取り)の買い取りを、「中断する」と発表しました。
受電と送電のバランスが崩れているらしく。
我が家はこのまま着手承諾して18.45Kwの太陽光が買い取りされなかった場合どうなるんだろう…。
借金だけが…。
営業さんに聞いても九電が保留にしている以上、対応策も決められないらしく。
我が家の土地は、
「太陽光の申請をして許可まで降りている土地」
なのですが、九電の結果がでるまで着手承諾を遅らせた場合、もし再開された時に遅らせた事で今より条件が悪くなる可能性も考えなければいけない訳で。
判断に迷います。
同じ状況の九州地区の方はどうするんでしょう?