行ってきましたパナソニックショールーム♪
遠方なのでもう行かなくても良いかなとも思ったんですが、やはり行った方が良いですね。
勾配天井&吹き抜け用の照明と一口に言っても色々あるんですよ。(我が家はブラケットタイプのライン照明を採用予定なので天井付けのシーリングやペンダントの事は割愛させていただきます。)
上のみを照らす物や上下だけを照らす物、シーリングのように全体を照らす物もありました。
それに加えて「ライン照明」なのか「スポットライト」なのか等。
当初の目的としては
「光量が適当か」
で行ったのですが、光量よりも上記の照らす方向の違いの方が100倍重要ですね。
同じ空間でもビックリするくらい印象が変わるんですよ。
これに関しては個人の好みと、その空間をどういった目的で使用するかによって変わってくると思います。
そんな我が家が採用したのがコチラ


残念ながら我が家が採用したい昼白色ではなかったのですが(色は他の照明で確認しました)、やはり我が家は勾配天井への光の広がりを最大限に生かしたいと思いコチラを採用。
一条のダウンライトも2つあるので、光量に関してはなんとかなるんではないかと思います♪
そして諸事情(過去記事参照)によりホールの天井に照明が設置できなくなったので、それ用の壁付けのブラケットも確認したのですが、こちらに関してはもうワンランク上げた方が良さそうです…。
ホントに行って良かった…。
そして回っているうちに見つけたのがコチラ

パナソニックってポストなんかも出してるんですね~。
これも半額で採用できるのでしょうか?
今度聞いてみよう。
長くなってきたので次に続きます♪