ニャンちゃん初めての遠出 | まるくんとニャン太くんの同居生活

まるくんとニャン太くんの同居生活

2015年3月11日生まれのネザーランドドワーフ「まるくん」。そして2016年11月6日生まれのロシアンブルーの男の子「ニャン太くん」。
長男「ともにいちゃん」、次男「なおにいちゃん」と一緒に元気に仲良く育ってね。

おはようございます☆

 

昨日はパパの実家に遊びに行っていました。

うちから車で1時間以上の場所。

そんなに近くはありません。

でも従妹たちがニャンちゃんを見たいというのと、この頃置いていくと帰宅したときにニャーニャー言うのでやっぱり寂しいのかな・・・と。

ちなみに出かけるときは何にも言わないので、実はそれほど寂しいわけでもないのかもしれませんが☆

寂しかったよ!!!アピールかもしれません。

 

少し前にママの運転でとも兄ちゃんと一緒に車で20分くらいのところにお出かけしたときは、行きはキャリーの中でニャーニャー鳴きまくり、帰りはハーネスをつけてとも兄ちゃんに抱っこしてもらったものの、またまたニャーニャー言われた経験があります。

 

それならば!!と今回使ったアイテムは、昨日の記事でも登場した簡易ケージです。

これを車の3列目(席を一席だけ作って片側は荷物置き仕様)に入れて、隣にママ♪

狭くはなるけどいつも使ってるトイレも入れて、クーラーボックス用の保冷剤もタオルに包んで中に。

その中に入ってもらいました。

最初は大人しくしていたニャンちゃんですが、10分と持たずニャーンニャーン!

ママのことを見つめて「にゃーーーーん!」。

 




あまりに鳴くので根負けして、またまたハーネスの出番です。

ハーネスをつけてママのお膝に乗せてあげると、到着まで意外に大人しく座っていてくれました。

トンネルは怖いらしく、トンネルに入るとママを見上げて「にゃー!!」。

でもぎゅっと抱っこしてあげると落ちついたニャンちゃん。

幼児みたいで本当に可愛いかったです。

 

 

実家につくと、従妹のお姉ちゃんたちがたくさん遊んでくれました。

ニャン太はロシアンブルーには珍しく人見知りしない子なので、その点は安心です。

ちょっと遊びすぎて疲れたようでしたが、用意したお水も飲み、トイレも使ったようで。




 

帰りの車ではママのお膝で熟睡。ママも抱っこしながら熟睡☆

 

 

ストレスは大丈夫かなと心配だったママですが、おうちに帰ってすぐご飯をパクパク完食し、トイレでもしっかり出せました!

下痢でもしたら可哀想に・・・と思っていたので一安心です。

 

さすがにそのあとは数時間ぐっすり眠っていましたが、夜中に遊ぶ元気も♪♪

 

ニャンちゃんを連れて旅行☆というのも夢ではないかもしれません。

 

本当はね、まるくんも一緒に連れて行きたかったんです。




でもまるくんは車に乗せるだけで震えるし、うるさい子供たちがいっぱいいるところは完全にストレス以外の何物でもないから・・・。



でもまるくんも抱っこしてあげると少しの時間なら車に乗れます。

 

気候の良い時期、お花見とか紅葉とか、車から降りなくてもいいから一緒に見られたら嬉しいなあ♪

ママもパパも子供たちもきっと同じ気持ちだと思います。

 

いつか行こうね!!!

 

 

 

それではまた。
読んで頂いてありがとうございます☆
 
にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
にほんブログ村

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう