ニャン太のお風呂 | まるくんとニャン太くんの同居生活

まるくんとニャン太くんの同居生活

2015年3月11日生まれのネザーランドドワーフ「まるくん」。そして2016年11月6日生まれのロシアンブルーの男の子「ニャン太くん」。
長男「ともにいちゃん」、次男「なおにいちゃん」と一緒に元気に仲良く育ってね。

おはようございます☆
どんより曇り空のまる&ニャン太地方です。
 
さて昨日は衝撃の!まるくんケージ洗い(←たいしたことじゃないのにまだ言ってる☆)以外にもやることがありました。
 
それは・・・
 
ニャン太をお風呂に入れること☆
 
え・・・?猫って水嫌いなんじゃない??
うさぎもお風呂入らないし・・・。
 
 
と、私も思っていました。
 
でもブリーダーさんが「たまには入れた方が抜け毛の為にも衛生的にも良いです」とおっしゃったので二週間に一度入ってもらっています。
ブリーダーさんの所でも何回か入れてもらっていたので、ニャン太は水自体はそんなに嫌ではないようです。
 
お風呂場をエアコンで暖めて、手桶やひしゃくも用意して、猫用シャンプーも忘れずに☆
タオルもどっさり用意します。
ネットの動画などでは桶に貯めたお湯の中で温まる猫ちゃんもいるようですが、ニャン太は入れられるのは嫌いなようで・・・。
お風呂タイルの上で寒くないようにお湯をかけながら洗います☆
パパとママの二人がかりですよ~
 
最初の一回は怖がって爪を立ててママの登ろうとしたりしましたが、今ではすっかり慣れて大人しく洗わせてくれます。
決して喜んではいませんけどね・・・。
 
洗い終わったらすぐに暖かいお部屋に行ってふきふき!
タオルを何枚も替えてふきふき。
ダブルコートの毛、なかなか乾きにくいですが、ドライヤーもだいぶ慣れて大人しくしてくれます。




 
大体乾いたら、暖かいベッドでニャン太の最終チェックです。
やっぱり仕上げは自分でしたいみたいですね☆




 
子猫にお風呂はやはり疲れるようで、できるかぎり手早く負担のないように、を心掛けているママとパパです。
あと爪切りも忘れずに!!!
初めてお風呂に入れたとき、伸びた爪で登られて首にひっかき傷ができたママです・・・。




 
昨日は子供たちも湯ぶねでニャン太のお風呂見学でした♪
お兄ちゃんたちがいて、少しだけ嬉しそうだったニャン太でした。

それではまた。

読んで頂いて

ありがとうございました(^-^)/


にほんブログ村
 
にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
にほんブログ村
 
▼本日限定!ブログスタンプ
あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう