この頃、チモシーをたくさん
食べてくれるようになったまるくん。
でもチモシーって、
床に落ちている分を拾って
集めてみると
結構な量があったりして
実際どのくらい食べているのか
分かりにくいもので・・・。
今までまるくんが使っていた
チモシー―入れは3種類。
一つはお迎えと同時に購入した、
かじり木としても使える大きなタイプ、

二つ目はそれが大きすぎる気がして
購入し直したコンパクトなもの。

三つめは、短い牧草入れに入れると
比較的食べにくそうな
短いチモシーを入れる容器。

(もともとはペレット入れでした)
それらを使い分けていたのですが、
それもどうもいまいちな気がして・・・。
チモシーを引き抜いて食べるタイプの
一つ目、二つ目は、
食べてるときに他のチモシーまで
ずるずる引き出されてしまって
床にこぼれる。
容器だと、ガサガサやると
やっぱりこぼれる・・・。
そこで、チモシーを引き抜くタイプで、
短いものも入れられて、
こぼれにくい!という
牧草入れを購入してみました。
さあ、まるくん使い心地はどうですか?

意外に新しい物好きなまるくん。
何の抵抗もないようで、
普通に使っています。

それは良かったです!
今までは朝起きると
床に散らばっていたチモシーも
今朝はこの通り。

この牧草入れ、なかなか良いかも☆
それではまた。
読んで頂いて、
ありがとうございました(^-^)/

にほんブログ村