A&Cギャラリーです。



10月最後の一週間になりましたね。

心の準備が追いつかないまま、ひと月の間に季節はすっかり変わりました。


あんなに暑い暑いと言ってた夏が、ちょっと恋しい気もします。



 

やっぱり素敵、 この色使い。

赤、黄、青の色の三原色。


 

 

 

 

数年前まではたまに出会いのあったサドラーのジンジャーポットですが

 最近は見かけることがなくなりました。

 

 

 

ずっと紅茶の茶葉を入れるポットだと思っていたのですが、ショウガやスパイスを入れるものだったそうです。

 

昔、中国からショウガやスパイスを輸入する際、こういうポットに入って送られてきたそうです。

それを見て作られたのがイギリスのジンジャーポット。

 

なのでジンジャーポットの絵柄はシノワズリなものが多いという謎も解けました。

 

前まで知らずに「茶葉入れです」と言ってお売りしていたみなさま、ウソ情報を言ってごめんなさい!

 

 

 

 

 

今回の絵柄もキジ(極楽鳥かな?)と牡丹などの花柄でシノワズリな雰囲気。

 

これにショウガが入っていたんですね。

想像すると楽しくなりますが、日本の気候で真似をすると保存性はあるのかとても気になります。

 

ショウガって一度に使いきれないし、保存が難しいなと常々思っているものですから。

試してみたい気持ちがムクムク。。。

 

 

 

 

 

 

SADLERは1882年にジェームズ・サドラーさんによって設立されました。

 

1899年に息子さんたちも加わりJames Sadler&Sonsと社名を変更。

ほとんどティーポットを作っていた会社です。

 

1950年代になって、ポットに付随してシュガーポットやクリーマー、ジンジャーポットやスパイスジャー、水差しなども作り始めました。

 

このジンジャーポットも1950年代に作られたものです。

 

 

2000年にチャーチルチャイナに会社を引き継ぎサドラーは無くなってしまいました。



サドラーの作っていたティーポットはユニークなものが多くてとても面白いので、ネットで検索してみてくださいね👀

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

状態

おおむね綺麗です

 

 

サイズ

横幅の一番大きなところ 11㎝

高さ 13㎝

 

 

価格

税込 3900円

 

 

 

 

 

 

 

 

A&Cgalley

大阪市西区京町堀1-8-31安田ビル1階

06-6479-0311

shopmail@a-and-c.jp

instagram: a.and.c.gallery

〇お問い合わせは電話かインスタグラムのダイレクトメッセージでお願いいたします。

〇メールはキャッチできないことがありますので返信がないときはお電話くださいね。

〇●発送も承ります●〇

営業時間【火曜~金曜10時ー17時/土曜11時ー15時】日.月.祝日休み