A&Cギャラリーです。

 

 

雨のあと

つかの間の涼風にホッとひと息の朝でした。


程よく降ると雨はありがたいですね。

 

 

 

 

久しぶりに出会ったChina blauパターンです。

ブルー&ホワイトは涼しげです。

 

 

 

 

このパターン、シノワズリな雰囲気しかしないですが正真正銘のドイツ生まれです。

 

今まで出会ったChina blauのほとんどはゼルトマン・ヴァイデンのバックスタンプでしたので

このパターンはゼルトマンのオリジナルだと思っていました。

 

 

ところが今回のバックスタンプは見たことがない上、窯名はなくBavariaとだけ書かれています。

 

しかも古そう…。

 

 

 

 

気になってしょうがないのでちょっと調べてみました。

 

今回のお皿は王冠マークにBavariaの文字。

結局このバックスタンプの出身はわからなかったのですが

China blauパターンについては意外なことがわかりましたよ。

 

 

 

 

 

むかし、むかし…

 

1800年代の後半からティーフェンフルトにあった磁器工場を引き継いだ

カール・ハンス・タップパックさんという人がおりましたとさ。

 

タップパックさんは1918年から1944年までこの会社を率いていましたとさ。

 

このタップパックさんが1920年代にChina blauパターンを考案したそうな。

このパターンは1930年代にとても人気者になったとさ。

 

 

ところがタップパックさんはナチスに追放されて、彼の著作権はすべて無効になったそうな。

 

そこで、この人気者はドイツのいろんな磁器会社が作り始めてますます親しまれたそうな。

 

…おしまい

 

 

 

ゼルトマンヴァイデンだけでなく、オスカーシャラーやヴィンターリンク、アルツベルグなどChina blauを作っていた会社は複数あります。

 

このお皿のようにBavariaしか描かれていないバックスタンプの、多分小さな会社もいくつかあります。

 

本当に人気があったんですね、このパターン。

 

 

ちなみにオリジナルには「Tuppack」の刻印があります。

いつか出会ってみたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4枚ありますが写真だけではあまり違いは分からないかと思います。

どれもヒビやカケはありません。

 

転写のちょっとしたズレがあります。

 

バックスタンプは4枚のうち1枚だけにあります。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

桜が描かれているので親しみが湧きます。

 

絵柄はどこから見てもChinaですね~。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

状態

おおむね綺麗ですが個体差あります

 

 

サイズ

19.5㎝

 

 

価格

税込1800円 4枚あります

 

 

 

 

 

A&Cgallery

大阪市西区京町堀1-8-31安田ビル1F

06-6479-0311

shopmail@a-and-c.jp

Instagram:a.and.c.gallery

〇お問い合わせは電話、インスタグラムダイレクトメッセージでお願いいたします。メールの返信が無いときはお電話ください

●〇発送も承ります〇●

営業時間 【火曜ー金曜10時~17時】【土曜11時~15時】【日曜・月曜定休日/ 祝日休み】