A&Cギャラリーです。
空がきれいな青です。
今年はひんやりな日が多くて、公園の薔薇もいつもよりゆっくりめな開花。
長く楽しめそうですね。
青い空に映えるきらきらグラスに出会いました。
アメリカのインペリアルグラス社で1950年代に作られたハンドメイドのクリスタルのカットグラス。
星のようなカットがカップ一面に広がって、とても華やかです。
ハンドメイドなので、ふたつを比べるとカットの模様も違っているのがわかります。
星も大きいのや少し小さいのがあります。
手作りにこだわったインペリアルグラスです。
インペリアルグラス社といえば粒つぶのキャンドルウィックシリーズが人気ですが
製造したパターンはとても多い会社です。
1901年に設立して1904年から生産を始めました。
操業開始後すぐに、手作りガラス業界で主要な会社のひとつになったそうです。
粒つぶガラスのキャンドルウィックは1936年に発表されました。
もうひとつの人気パターンのケープゴッドとともに会社が閉鎖されるまで続いたパターンです。
1950年代に入ると機械で大量生産されたものが増えたり、安価な海外の輸入品が消費者に好まれるようになりました。
手作りガラスはコストがかかり、徐々に手作りガラス業界全体が困難な時代を迎えます。
インペリアルグラス社は1972年にレノックスに会社を売却しましたが、需要の低迷で1984年に工場は閉鎖されたそうです。
今でも世界中にコレクターがいると言われています。
貴重なビンテージの手作りグラスです。
わかりにくいのですが、ステムのエッジにギザギザが刻まれています。
装飾を兼ねた滑り止めのような効果があるのかなと勝手に思っています。
状態
おおむね綺麗です
サイズ
口径8.5
高さ13.4
価格
税込1900円 2脚あります
A&Cgallery
大阪市西区京町堀1-8-31安田ビル1F
06-6479-0311
shopmail@a-and-c.jp
Instagram:a.and.c.gallery
〇お問い合わせは電話、インスタグラムダイレクトメッセージでお願いいたします。メールの返信が無いときはお電話ください
●〇発送も承ります〇●
営業時間 【火曜ー金曜10時~17時】【土曜11時~15時】【日曜・月曜定休日/ 祝日休み】